自己中なママ友大炎上(764) ~さえちゃんという人
- 2025.10.24
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- 幼稚園トラブル
1話目はこちら↓
前回のお話↓


広告

広告
あとがき
私はヒヤシンス栽培が好きでした
887
同じカテゴリの記事
-
前の記事
自己中なママ友大炎上(763) ~さえちゃんという人 2025.10.23
-
次の記事
記事がありません





アヤちゃんが花をむしったり、その内生き物を
56したり始めるのだろうか。。
さえのサイコパスDNAが受け継がれてしまったのか…
ん?さえが注意してる?
母親としての何かが目覚めたのか?
何が真意なのか分からないのが原黒さん漫画。
やっぱり面白い。
最後に病院連れてってやれよ
平和な世界になりつつあるね。
最後あやちゃん注意してるのばぁばかな?
ばぁばも個人面談だったのかな?
私はクロッカスかな~。
そしてあやちゃん、どうか元に戻らないで。
あやの表情や様子がとても良くなってきて安心。
お姑さんの教えのおかげですね!
さえは相変わらず図書館でブリック飲んでいるのでしょうか。
そして最後の1コマは久々のさえ?久々に波乱の予感?!
心にくすぶる破壊衝動を抑えるのは簡単ではないからね。
ラスト、あやに声をかけたのはさえなのか?
今頃になっていいお母さんアピールし始めたから、あやにストレスがたまってるのか?
さすがにもう、ヤッホーって登場しないかな。
ももちゃんすごく大きくなってて子供の成長って本当に一瞬だなあってほっこりしました。その一方であやちゃんのお花むしりとさえじゃありませんようにと思いたい最後の人影がこわくてこの漫画の中毒性を思い出しました
あー、続きが気になっています。気になりすぎて、つい続きを想像してしまいます。
①注意してるのはお姑さんで、あやちゃんはお姑さんの言うことを素直に聞き入れ、花を摘むのをやめる。そして、花はお姑さんにあげたくて摘んでいたとか。でも、お姑さんは「あや」って呼ばないか…。
②注意したのはまさかのさえちゃん。ただ、心の底からの注意ではなく、「私、注意できるようになったでしょ?だから前みたいにかまって!」のアピール目的。そして、あやちゃんは注意をガン無視。
③何かの間違い、もとい奇跡で、心を入れ替えたさえちゃんが、真摯に注意していた。
え、
さえちゃんぶっとんでるから、
まさか
「子供が悪いことをしたらきちんと叱れるしっかりして素敵なママ」アピールのために
あやちゃんに花むしり指示させていた、
とかじゃないですよね?
いや、というか注意したところで
当然、もしくは もっと早くにしっかり教えていなければならないことであって、
今更子供がぶちぶち花むしりしているのを叱る母親見ても好感度は上がらないし、
だれも話題に出さないと思いますが。
そうだ……そうやってみっともなく逃げ回る生活は
ゆうこさんではなくさえにこそ相応しい
最後のコマ、まさかあやと一緒に再教育済の旦那だったりw