自己中なママ友大炎上(756) ~さえちゃんという人
- 2025.10.14
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- ママ友トラブル
1話目はこちら↓
前回のお話↓
広告




広告

あとがき
甘い期待
999+同じカテゴリの記事
-
前の記事
自己中なママ友大炎上(755) ~さえちゃんという人 2025.10.13
-
次の記事
記事がありません
1話目はこちら↓
前回のお話↓
広告
広告
あとがき
甘い期待
999+同じカテゴリの記事
記事がありません
甘い…のか。
実家は頼らないらしいし、持田家に引きこもり?
あやちゃんはもう後追いしないね。ヨシ!
甘い期待?
そうだろうねぇ~、まだひと暴れしそうです。
甘いのか〜😓
またとんちんかんなことするんでしょうね。
涙のプロ!!
「あやがかわいそう!」のコマのお祖母様のきりりっとしたお顔が頼もしい。
誰かに似ているような気がするのだけれど 、、もしモデルがいるようであれば教えてください☺️
うに丼さん 間違えてうに丼さんのコメントに書いてしまいました。 ごめんなさい〜!
いえいえ・・・・お構いなく
9コマめ?のトメさんの凛々しい表情にグッときました。
元園長先生の本気が見えます!
それにしても、甘い…のか…
だってさえだもんね…
ごめんなさい私も書くとこ間違えました💦
又々絶妙な後書き!
多分さえは、あやちゃんが転んで怪我してもスマホから目を離さずに「水道で洗ってきな~」で済ましていたんだろうな。「うるさい!」とか「まったく…忙しいのに!」とかね。
あやちゃんにとってはそれが当たり前の生活だったのに、傷口を洗ってくれて🩹を貼ってくれるばぁば。嬉しくて嬉しくて、もう離れたくないわよね。
ここまで読んできた読者としては、これでいなくなる様な人間ではないと思ってます…残念ながら…
期待してはダメです!
相手はさえちゃんですよ!!
転んでもただでは起きない…
バールのようなものと言う鈍器持って来そう、ぐさえパンパンパンケェーキ。
さえの散々のやらかしからアヤちゃんまで
一心同体にさせられそうになったのを
義母さんが救ってくれたの分かれよ!
吠えづらかこうが、味方なんていない。
そろそろ観念して身の振り方について考えようか?
これでは何処にも行かないでしょう。
行く場所も金もなければ、行きたくても行けないでしょう。
残るは、あやに媚びを売って、甘い汁を吸わせて、反省したフリであやを見方につけるかだろうな。
自分事ですが、兄はそれに引っ掛かっていた。
その後、パート先で出会ったの男の元へ行ったけど、さえは働いてないしな。一体どうするんだ❓️
反撃が有るのか❓️
かつてあやちゃんにお誕生日会を台無しにされたチカちゃんママが、さりげなくあやちゃんを守ってる!
ばぁちゃんの必死の行動が周りにも正しく伝わっており、そしてあやちゃんが変わりかけていて、周囲に受け入れられつつある証拠ですね!
あやちゃん、賢い子だ
持田はまだ「ゆうこちゃんのせいで~」とか言い出しそう
ゆうこさん、周辺気を付けて!!
私も甘い期待だと思った。
ダさえパンケェーキがこれで手を引くとは思えん。
晩飯食う頃にはケロっとしてると思われw
次回まさかまさかのハッピーエンド!
…なわけないですね。
これで終わるようなさえではない。
このままいなくなってくれれば本当にみんな幸せで終われるのになぁ。
あ、でも連載は続いてほしいです。
私は、あやちゃんと同じように、本当はさえちゃんにも救済措置が必要なのではと思う。
しかしながら、幼稚園時代にあれだけたくさんの方に叱られたにも関わらず、改善どころか悪化してしまったところを見ると、もう何もかもが手遅れなのかな。
さえちゃん私よりも若いんだろうから、ちゃんと幸せになってほしい。
さえが幸せになれとは思わないけど、なんとか反省できないもんかとは思う。
今のこの状況は地獄だろう。這いあがろうとするやり方が間違っているからまさに無限じごく。
哀れだな、とは思うよ。憐れの方がいいか。自分で自分のことを客観視できない限り、そして他責思考を克服しない限り、どうにもならないけどね。
救済措置、私もそう思います。
メンタルクリニック、心療内科等の自己愛性パーソナリティ障害の記事見ると、本当にぴったり当てはまります。実際そうなのか分からないですが、それらの記事見るとさえちゃんみたいな人っているんだなあ、というのが分かります。
アイちゃんママの言う通りカウンセリングが必要かと思います。
心の何処かが欠けているか、壊れているかなので、こういう人には普通に怒ったり責めたりしても仕方ないんじゃないかと思います。
私は根っこの部分から変えることは難しくても、とりあえずの行動、人との付き合い方などは、大人になっても変えることってできると思いますよ。
持田家で、さえたちがどんな会話が交わしたのかが、わからないから…
…
もしかしたら、同居をすることになった当初は、お姑さんは、あくまで、さえを試すのが目的で、家での役割りを奪おうとしただけなのかもしれない。
もし、これに反発し、「家事をするのは、あやの母として、夫の妻としてやらねばならぬことだ」って抵抗してたなら…
って、こんなかたちでお姑さんはさえに「機会」を与えていたのだった。が、さえは、
「お姑さんが全部やってくれるから、私は図書館で涼むことにしよう」って、奪われた役割りや仕事を取り戻そうとしなかった結果が、これ。なのでは…?
あるいは、お姑さんに、理不尽にも強引に、問答無用で追い出されたから、図書館に逃げるしかなかった…の可能性を否定できず。
「救済」どうこうについては、以前はともかく、今は、お姑さん(あやの祖母)の判断に委ねられてるっぽいのと、たぶん、旦那も親に追従しそうだと考えられるのと…
…
周りがやいのやいの言おうと、最後に決めるのは、「あやさん」なのでしょう。そのあやさんが、母親の誘いを断り、祖母のもとへ駆け寄ったんだから…
…いっそ、「今後、あやの身に何かがあっても、それについて、さえのせいにはしない。だから、さえは二度とと、あやの前に姿をあらわすな」て、縁を切らせるのが、いくつかある救済のうちの一つ。かも知れません?
「あやがかわいそう」には特大ブーメラン。
そして、行くところがないからまた図書館行ってブリックでティータイム。
うそ……。
これで居なくならないの????
続き楽しみにしています!!
「ゆうこちゃんのせいだから、家に入れて!!!今晩泊めて!!!」とゆうこ先生の家に押しかける自己愛ゾンビを予想してしまいました。
予想は外れるとは思いますが💦
次回の持田は泣いて去ろうとするけど私頼れる場所も人もいないと姑に泣きつくんだろうか…
にしても姑さんがしっかりした人でよかったよ
これで終わり!なわけないやろ~!
ゾンビさえやから、絶対また復活しよる!
こやつ、しつこいでー!
いなくな……らないでしょうね…
たってさえだし。
ここまできて、まだあやちゃんの心配じゃなく
姑さんに対して口汚く罵るだけなんですね。
母親失格というよりもまさに「産んだだけの人」。
この涙も、自分が可哀想っていうだけの涙、、、
この漫画を読んでて、あやちゃんではなく
持田さえの方を可哀想だと同情する人なんて
いないと思います、普通に考えて。
実家でも何かやらかして居場所がないのでしょうね。
さあ、どうする?
いつおわりますか?
そんなのカラスの勝手でしょ!
全部自分の為なんだけどさ、みんなそうだと思ったら普通はみんなそうだからって寄り添ったりしてママ友も友達も人間関係全般はそんなふうに成り立ってると思ってる。そこを自分が自分がでいつまでたっても理解しなかったんだと思う。そんなことしてたら全部失うと思うんだけどね。失わないと分からないのかなと思ってしまうんだ。
次のお話もめっちゃ楽しみー!
というかこの人、
大してお金持ってないみたいですし詰んでません?
これで家に帰るのは…帰るんですかね。うわぁ…
まだだ……まだ逃げただけだ