自己中なママ友大炎上(742) ~さえちゃんという人
- 2025.09.26
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- 幼稚園トラブル
1話目はこちら↓
前回のお話↓


広告

広告
あとがき
お姑さんの覚悟
999+同じカテゴリの記事
-
前の記事
自己中なママ友大炎上(741) ~さえちゃんという人 2025.09.25
-
次の記事
自己中なママ友大炎上(743) ~さえちゃんという人 2025.09.28





やっぱりね!
担任の先生も祖母と話してるときは普通に笑顔ですね。
母親と違って祖母はまともに話のできる常識的な方だと思われたのでしょう。
それにしてもゆうこさん、この期に及んでまだあやちゃんの心配するなんてずいぶんとお優しい。
おばあちゃん。
息子はあんなんだけど、たぶん人前ではそれなりの仕上がりの子には育ててたんだろうとは思う。体裁は気にするし。
さえちゃんを通さないのは良いと思う。
担任もきちんと考えてくれそうだし、あやちゃんにもし支援が必要なら、それなりに対応いるし。
なんか、さえちゃん、精神を病んだ母、みたいね。
義母からの母親失格通告。
もう離婚も時間の問題ですね。ま、あんなに自分のことだけしか考えられないんじゃ当然の帰結。
さえが離縁されて持田家から追い出されて、このお話も完結になるのかな。
うん。おばあちゃんそれがいいよ!
まだあやだけでも救われるかも。
周囲からは、もう既に問題児だと思われているでしょう。
問題があることが問題なのではなくて、
それに対してきちんと向き合わずに目をそらし続けるのが問題です。
おばあちゃん泣けてくる……
あやちゃんが大事なんだね
さえちゃん頼むからもう何もしないでくれ
本当におばあちゃんの覚悟
頑張って欲しいです
それ以前に問題児ですけど?
すでに問題起こしてるでしょ?
そして本当の問題児はさえ。
ほんと、それですよね!そして、周りのみんなはわかっているのに、本人さんだけが理解していない!😩
お姑さんの方がよっぽどあやちゃんの今後のことを考えているよね。頼むから、持田さえさんはあやちゃんの小学校生活をぶちこわさないでくれ。持田さえさんはあやちゃんから離れて、パート(ここでも迷惑かけまくって人間関係クラッシャーやってそう)先とか別の場所でハッスルしててくれよな
うん、ぐさえパンパンパンケェーキは母親ではない。
誰が見ても当然の成り行きなんだけど、
さえにだけは、違う世界が見えてるんだろうな…
お姑さん、茨の道だけど頑張って!
どっちが保護者として適正か、一目瞭然だよね
さえちゃんは保護者じゃない。ただの産んだ人
「お姑さんの覚悟」……なんだか涙が出ちゃうわ。
年を取って尚、孫のこれからの人生の責任を背負う覚悟よね。しかも共に居るのは持田夫妻……。
さつさとさえを追い出すのが、一番の解決策でしょう。
何故、ここまで来ても、さえを置いて置けるのが、この話しの一番の不思議な気がしますね。
そらそうなるわな。
先生は、ウソばかり吐くさえよりも姑の方を信じるに決まっているなぁ。
うるせえ、問題だらけの問題ガールじゃ。
ばあちゃん、こんなに責任感強いのに、なぜこんなになるまで母娘放置してたんだろう。あの旦那の残念な仕上がり具合と言い、意外と足元見えてない人なのか?
独りで闘うのは大変だよ。学校の先生とも連携密にして、専門家の力借りて、ついでに、隣にいるバカさっさと追い出して、あやをサポートしていけたら良いけど。
娘を不幸にする才能に満ち溢れている……
この年で孫の一切を背負う覚悟してるなんてすごい…けど、あの旦那を作った母親でもあるんだよなという一抹の不安……
おばあさま!現状はそれがアヤのためです。
でもあの旦那育てたところはちょっと引っかかるけど…
他人に責任転嫁して被害者ぶるサエコパスの拡大再生産はお国のためにも断固防がないとです!
サエコパスに毒を守られないようにそこだけは要注意。
本来こういう話は個室でした方がいいけど、祖母と先生が連携してあやを見守っていきそうで良かった。
さえじゃ「うちのあやは普通です!」と現実から目をそらし続けて必要な手立てを拒否し、ますます社会になじめない状態にする未来しか見えない。
(さえ自身もその成れの果てなのかもしれない)
このおばあちゃん、物凄く常識人っぽく見えているけど、結局のところあのクソ旦那を育てた張本人だからなぁ……
問題児と問題母やん
カッコイイですね姑さん。
完全に覚悟を決めた人間の言葉だなって思いました。
そう私もそれが一番あやちゃんにとって良い選択だと
感じます。担任の先生と蜜に連携をとって教育し直して
いけばまだ改善の見込みはあるはずです。
もうお年でしょうから体力的にも辛いかもしれませんが
頑張ってほしいと思いました。
トメさん❗️よくぞ言った👏👏👏
なんでこんな良い母親にあんなバカ息子やねんって思うけど、トメさんが働いていたら必然的にバカ息子の世話まで手が回らんかったんやろか?知らんけど・・・
でもこれで小学校🏫とトメさんが🤝であやちゃんがまとも道へ戻れるんだとしたら万々歳ですね🙌
さえ、アンタ出番ないで‼️しっしっ🫳 ””
あやちゃん、おばあさんがいてくれてよかったね。矯正できるといいけど。こんなまともな人の子なのに、なぜあの旦那はクズなのか不思議だわ。おじいさんがクズだったのかな。
さえちゃんが間に入ったら、収拾がつかないもんね。。。
義母さん、大変だけれど長生きしてね。
おばあちゃんはあーやが
かわいくて仕方ないんだね。
なんでこんなに良いおばあちゃんから
あんな無責任な旦那がうまれ
そしてぐさえのような嫁が…
おばあちゃん神か。
とにかく頑張ってほしいよ。
あーやはまだ謝れたもん。まだ間に合うよ。
先生もしっかりした人っぽいし。
ぐさえは
マジであーやにも学校にも関わらず
一人で楽しく暮らせばいい。
お姑さん凄い!
初めて希望が見えて来ました
あやちゃんがどうか無事に育ちますように
お姑さん、あのご主人を育てた人だから
当てにはならない(良くて同類)と思っていたが、
保育士だっただけあって中々の方の様ですね。
あやパパは最初からむーちゃんママに喧嘩腰だし、
いきなり怒鳴りつけたりしていたので
心配しましたが、お姑さんがお目付役で来てくれれば
あやちゃんだけでなく、両親共に良い方向へ導いてくれるのではと
期待してみましょうか。
おばぁ…
おばぁがあや氏の母親やったら良かったたのにな。
おばあちゃん(義母さん)、がんばって!!あやちゃんのこれからのために!
おじぃはどんな人なんやろか?
ゆうこさんに聞かれているし。
お姑さん、みんなが帰ってからしようよ、そういう話は。
お姑さん、結局のところ、息子も信用してないんかな。
まあ、平日仕事だったら仕方ないところもあるけれど、さえが問題児なんだから、入学式の見張りもかねて、あや父も出ればよかったのに。
これからの行事は、さえはでない方がいいと思う。
うん、何かお姑さん見てると涙出てくる😭
どうか、倒れないで欲しい😭お姑さんを応援したくなってしまった。😭😭😭
母親がエライひとにこびる、写真で問題を起こす、子供が暴力と暴言で問題を起こすと棒読みの注意
都合が悪くなると「ゆうこちゃんのくせに!!」
反論されたり正論を言われると「どうしちゃったの~怖いよ~」
最後は「ち、違うんです」
これまでの3年分700話くらいの間に繰り返された言動が入学式の20分ほどの間に全部でてきた、
すごい集大成です、さえさん
あんだけ問題起こしてたから、幼稚園からも小学校に申し送りされてるかもね。
お義母さんの覚悟…か
もしかして? 嫌、多分?お義母さんも分かっているのではないでしょうか
自分自身の子育てが失敗だったという事(悩)
息子の成長した姿に何となく疑問を感じてはいたが まあ男だし 大したことではないだろう…と背を向けた
ところが嫁の行動を見て呆れるやら憤慨するやらといった感情に振り回されて 挙句は孫の躾のなさに危機感を持ったのかな?
お義母さんなりに「子育てのやり直し」をしようとしているのではないか(悩)
それとも息子に「子育て失敗した親」という烙印を押される事を防ぎたいのか
お義母さんの覚悟は きっと本気なのだろうと信じたい あやちゃんを本気で導いてくれると信じたい
かわいい孫でも、教育者の視点からしても問題児と思うからこそ、あやちゃんを思う気持ちが強く現れてるなあ。おばあさま。
あとは、「保護者として息子の嫁が失礼なことをしたら遠慮なく自分を呼び出してください。」かな?
お姑さん、息子も社会人となり、しっかりしたお嫁さんが来てたら孫の心配もなくただ可愛がるだけで、自分の趣味などに勤しんでゆっくりできていたでしょうにね。
人生の終盤にこんな責任を負うことになろうとは思ってもいなかったでしょう。大変だけど長生きして孫が母親のように後ろ指をさされるような人間にならないよう育ててあげてください。
トメ元園長先生、
なぜ旦那もその意気で育てなかったのだろう。
なぜ、結婚する時こんな女性の本性を
見抜けなかったのだろう。
謎が残りますが、そのツケを払ってアヤちゃんを
しっかり育て上げて欲しいです!
アヤちゃんも、トメさんの言うことなら
今後聞いてくれそうですね。
恐らくちゃんと自分に向いてくれる人の事は
理解してくれそうな気がします!
アヤちゃんの更生を心より望んでいます!
さえには「自由」を与えない罰を望みます
ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
おばあちゃん!
よくぞ言ってくれました
まさにその通り
さえさんには任せておけません
今日の言動を見ている保護者たちも
幼稚園からの事情を知ってる先生方も
さえさんが学校に関わってこないだけで
安心しますね
先生も頼りになりそう
あやちゃんにも友達ができれば
少しずつ変わっていくかもしれませんね
もしかして持田夫を育てたのって持田姑の姑だったとか?
持田姑は園長でワーママだったはずだから、その間に祖母が育ててて三文安になったとか…
そして持田姑はそれを後悔しているからあやは何とかせめて普通レベルに育てたいとか…
色々と考えてしまう
ついでに自分の息子の再教育もお願いしたい。そっちはもう手遅れかもしれないけど…