自己中なママ友大炎上(267) ~さえちゃんという人~
1話目はこちら↓
前回のお話↓
ようやくお帰りに
広告
広告
あとがき
どっと疲れが、、。
19同じカテゴリの記事
-
前の記事
策略女の末路(48) 2023.06.15
-
次の記事
策略女の末路(49) 2023.06.17
1話目はこちら↓
前回のお話↓
広告
広告
どっと疲れが、、。
19同じカテゴリの記事
自己中っぷり、悪い意味ですごいですね。
そしてぼっちが恥ずかしいのか、寂しいとかじゃなく恥ずかしいからか。あっちこっちコロコロ金魚のフンの方が恥ずかしいと思いますがね…
そして仲間にいれてもらえないとなったらあやを叱るのをやめた…とかになりませんように
こうさん、こんばんは。
すごいですねー。
想定してはいましたが、それでも驚きます。
一人でもいいと思いますけどね。
「お説教を聞きにきたんじゃない!」
まさえさんのお説教には必死にしがみ付いていたのに
お説教大好きじゃなかったんだー
はなさん、こんばんは。
格下扱いの私からのお説教はイヤみたいですよ。笑
これで完全なる絶縁となったのでしょうか。
自分にとって耳障りが非常にいい言葉しか脳が受け付けないんでしょうね。
カナちゃんママの対応も当然のことだと思いますが、まさえさんの反応が楽しみです(笑)
にーさん、こんばんは。
まだまだ絶縁まではいたらず、、、。(-_-;)
自分にとって耳障りが非常にいい言葉しか脳が受け付けない、、、
納得です。今までずーっとそうやって生きてきたのでしょう。
サエ・・・誰かが居ないとダメなん?
ダセィー
ウニ丼さん、こんばんは。
全然一人でも構わないと思いますけどね。
そういえばさえちゃんは常に誰かとつるんでいたなあ。
話を聞いてもらったのに逆ギレするなんて
さえちゃん今まで色んな方から言われてきた事
全く反省してないんですね。
いくらパフォーマンスであやちゃん叱っても
あやちゃんには響かないと思いますし
小学校で新たなトラブルになりそうですね。
ericocoさん、こんばんは。
その場が収まれば謝りもするし、反省しているように見せかけることもできるんですね、きっと。
あやちゃんには響いていないと思います。
さえちゃん救いようが無いね。プライドも無いね。
誰にも相手にされなくてやっぱりまさえさんに擦り寄って行きましたね。
どうして連まなくちゃダメなのか、ボッチが恥ずかしいって考えが理解できません。
何をやるのも自信が無いんですね。誰かと一緒じゃ無いと不安なのは何かあった時に
責任を取りたく無いから。同調して欲しいから。だから本心を突かれると怒るんですよね。
こんな軽くて薄っぺらな人に自分の時間を取られてゆうこさん災難でしたね。
まさえさんどうするかなぁ?さえちゃんがまだ使えるなら許すのかな?
それは無いと思いたいですが。
あさりさん、こんばんは。
ありがとうございます。
変な所でプライド高いけど、こうやって誰かにすり寄るのはオッケーなんですね。
私も、ボッチが恥ずかしいって考えが理解できない。
全然構わないと思うんですが。
まさえさんは、一応懐の広い、頼れるカリスマママという自分設定?なので
どうなるか、、、。
ゆうこさん、サエと離れられたようで良かったです。
泣きつきからの逆ギレ。まぁ〜腹立ちますね。
この人、お説教される事にかなりプライド傷つくようですが『こっちだって好きでアンタに説教してんじゃねーわ!』って話ですね。アンタ、近所付き合いもダメ、年少のママたちからも同学年のママたちからも疎遠にされてるのになんで反省出来ないんだろうか。プライド高いから?いやいや、不利な状況に陥ったら速攻で見下した相手に取り入ろうとするよね。情けなー。真にプライドが高いであろうマサエはこの後サエをどう扱うのかなー。。。
えのきさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ひとまずお帰りになって安心です。
他人を指摘するのって結構精神的な労力使いますよね。
まさにそれです、
こっちだって好きでアンタに説教してんじゃねーわ!です。
プライド高いくせに、取り入ろうとするのは平気なんですね。
消えて。笑
Sさん、こんばんは。
とりあえずは家からいなくなってくれたので一安心です。
古い言葉で言えば『キョロ充』というやつですかねさえちゃんは。
さえちゃんとカナちゃんママじゃなぁ……価値観対極だもの。
合わない合わない。
っとさん、こんばんは。
あー、そんな感じです。
カナちゃんママとは合いません。
価値観対極。その言葉の通りです。
やっぱりみんなから避けられてる(笑)
結局まさえさんか、卑怯な奴
もっちぃさん、こんばんは。
もしかしてなぜ避けられているのか分かっていないのかも、、、
いやー、さえ、すごいっすね。
逆に、一度会ってみたいくらい珍獣です。
実家で昔飼ってた柴犬の方が義理、人情
ありましたよ。
さえは、山犬のお母さんに再教育された方
が良いんではないですか?
ぬこ大好きさん、こんにちは。
笑。
あ、でも本当に柴ちゃんの方が義理があるってくらいの情の薄さを感じます。
ぼっちが恥ずかしいって、さえの思考と行動の方がよっぽど恥ずかしいのですが、それに気づかないのが さえなのだって当たり前のように思えました😅
さえを諭して気づかせるのは無理です😰
縁を切るしかないですね。
ぼっちって、ラクですよーー‼️
何もしなくてもシンパシーが合えば勝手に友達になれるけど、ちょっとでも違和感あるのに無理して仲良くなった人とはトラブルになるか自然消滅するかだと思います。
気の合う人に出会えなかったとしても恥ではないし、モヤモヤしながらつきあうより ぼっちの方が精神的に絶対にラクです❗️
誰とでも挨拶だけしておけば、感じの良い人って思われるだけです。
これ、経験談です😅
さて、身の置き所がないさえは、まさえにスリスリ😰⁉️
本当にプライドのない人ですね😒
みさん、こんにちは。
分かります~。
ぼっち、楽です。また、それを恥ずかしいなんて思わないですよね!
おっしゃる通り無理して仲良くなってもトラブル起こるだけです。
さえさんは価値観がカースト基準なんですよね。
脳の中全部がママ友ヒエラルヒーで計ってて、
地味なカヨちゃんママはちょっと下とか
おとなしいゆうこさんも自分より下。
だから諭されたら自分より下のくせに!ってキレる笑
はじめに言ってましたよね、私は学生時代一班グループに居た!って。
そこから抜けきれないんですねー こわいこわい
関わりたくない人です_:(´ཀ`」