自己中なママ友大炎上(196) ~さえちゃんという人~
- 2023.01.21
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- いじめ, イラスト, ボスママ, ママ友, ママ友トラブル, モンペ, 一人っ子, 仲間外れ, 体験談, 幼稚園トラブル, 育児日記, 過保護
1話目はこちら↓
前回のお話↓
なぜか違う班のアイちゃんママがいる。。。
広告
広告
あとがき
どゆこと?
25同じカテゴリの記事
1話目はこちら↓
前回のお話↓
広告
広告
どゆこと?
25同じカテゴリの記事
それもいじめ、差別じゃない?と、誰か言って欲しいな💪
こつぶさん、こんばんは。
はい。恐る恐るかなりのオブラートにくるみましたが、言えました。
アイちゃんママは一言で言うと
「ちょーめんどくさい奴」ですね。。
ママって、毎日地道に頑張らないといけないからなのか(事務作業と同じで丁寧な人や得意な人、手抜きな人や不得意な人で差がある感じ)
視野が狭くなりがちなのかも??
自己顕示欲が強いと浮きますよね!
あらこさん、こんばんは。
めんどくさい!疲れます。
そうですね。視野が狭くなりがちかも(-_-;)
でもアイちゃんママは自分から孤立しているのかな、と思うほどです。
わー自分だけが正しいと思ってる空気読めない系の人だー。
ななしさん、こんばんは。
非常に疲れます。
今まであまり出会わなかったタイプの人かも(-_-;)
人の話を盗み聞きして正論を語り出し、場をしらけさせる人っているよね。
ただただ不愉快でしかないあいちゃんママ。
さなさん、こんばんは。
思っていても口に出して言わなければいいのに、、、
アイちゃんままにとっては場がしらけることなんかどうだっていいのでしょう。
『冗談でもやめた方がいいと思う』
、、、シーーーン、、、
➡️呆れ笑いしちゃいました(-_-;)
アイママ、きっと根が真面目すぎる故に
今まで生きてきても人間関係に上手くいかず、
煩わしさから、他人との関わり方を放棄した、、?
なんか、小中学生位から精神的年齢
止まっちゃってる感じです。
そして、さえちゃんの事も嫌いだったんですか(-_-;)
そこは、分かりますが(笑)
ひひさん、こんばんは。
なんかねー。
真面目なんですよね、きっと。
真面目なことは悪い事では決してないですが、このままだと本人も生きづらそうで。
その通り、もしかしたら人間関係に上手くいかず、
煩わしさから、他人との関わり方を放棄した、、、、そのせいかもしれません。
あいちゃんママ😇これは空気が読めない人ですね、知ってましたが。
このお二人は会話からも仲良しで、普段からざっくばらんなお付き合いしてるのがわかります。
そこにほぼ仲良くもなんともないあいちゃんママが意見🙄お願い、場の空気が悪くなるから黙っててーーーー!
あいちゃんママはお友達いなさそうですね。
そしてあいちゃんママはかなちゃんだけでなく今度はあやちゃんからも引き離すつもりなんですね。自分の好き嫌いはどうであれあいちゃんが好きな友達と一緒に遊べないのはかわいそうです😢こんなことしてたらあいちゃんのお友達誰もいなくなってしまいますよね。
ゆうさん、こんばんは。
アイちゃんママ、同学年の間ではやはり孤立している感じでした。
あえてそうしているのかな、と思うほど。
全てをきっちりしたい、型にはめたいのでしょう。。。
窮屈です。
随分と自己主張が強く、自分の意見を通そうとする人ですね。
せっかくの遠足がつまんなくなっちゃうからアイママは、一言もこの先喋るな。黙ってろ。
苔さん、こんばんは。
融通がきかないというか。。。
自分が正しいと思う事を周りにも強要するから窮屈なんです。(-_-;)
次から次にトラブルが…
恐ろしい。
泣けるくらいに怖い
ななこさん、こんばんは。
泣けます。(-_-;)
楽しい事もそれなりにありましたが、
怖い事、モヤモヤする事の方が記憶に強く残るなんて悲しいです。
さえちゃん(主役です!〕久々に登場!(笑)
爆笑さん、こんばんは。
お待たせしました。笑
ご本人の登場はもう少し先になります。
いつも楽しく見ています。
アイちゃんママ、空気読めなくて最悪だわ。
アイちゃんママが知らない所で、めちゃ仲いいママ友いるのに。冗談も通じないなら、何も言わなければいいのに。
それなのに、アイちゃんをアヤちゃんと一緒にしないようにして。自業自得で、カナちゃんと遊ばせないように、したのアイちゃんママなんだよ。矛盾してるよ。あれだけ、ちぃちゃんのことで、かばってたくせに。いらっとするーー
次回も楽しみにまっています。
リンゴさん、こんばんは。
ありがとうございます!
正義感、でしょうか。
でもこういうのは正義感とは言えない気がします。
あやちゃんの事、本人は矛盾だとすら思っていなそう。。。
アイちゃんママはさえちゃんが嫌いなんですかね…
でも、子ども同士トラブルあるならまだしも
親の好き嫌いで先生に言うのは
大人気ない気がしますね。
アイちゃんママ、他人に口出しすぎて
孤立してるんですね…
ericocoさん、こんばんは。
なんだか自分から孤立する方、孤立する方へと行ってる気がするんです。(-_-;)
食の事もですが、やはり押し付けはよくないです。
アイちゃんママくっっっそ面倒臭い人種。
正義感振りかざしてるけど空回りしてる。
この空気の読めなさは致命的。
まみさん、こんばんは。
面倒です。
せっかくのハイキングが(-_-;)
やはり周りが見えていないのかも。
アイちゃんママ…難しそう…
なむさん、こんばんは。
難しい人でした。
こうといったら滅多に自分の意見を曲げることはなかったので、
最後諦めてしまいます。
気難しい…雰囲気悪くなるね。
冗談通じなくてもアイちゃんママに関する話題ではないから口出しするなっつーの。曲がった正義感だね。
みみみさん、こんばんは。
気難しいです、ホント。
息が詰まるとはこういうことだと思いました。
アイちゃんママ、自らトラブルメーカーになってる
自覚あるんでしょうか…
子ども同士のトラブルがあって先生に相談したならまだしも
親の好き嫌いで先生に言うのって
幼稚な気がしますね。
ericocoさん、こんばんは。
自覚は全くないと思います!
いい言葉で言えば、自分の信念を持っていて、決して曲げることはないように見えました。(-_-;)
あいちゃんママよ、娘をあやちゃんと一緒にしたくなかったと言う方が、どうかと思うよ。それこそ「やめたほうがいいと思う」とあいちゃんママに言ってやりたい。
子供を想っての事かもしれないが、親があれダメこれダメと何でも規制かけても、成長すると自立、自己判断出来ない子や、逆にママに反抗するようになる可能性たかいからね
スカーレットさん、こんばんは。
同感です!
子供の事でこうすればいいのに、って思う事たくさんありますが、
口に出さずに飲み込むことも大事だと思います。
アイちゃん、元々大人しいお子さんでしたが、まだこの年齢では結局親の言う事聞いてしまうんですよね。心配です。
すみません💦
人物相関図をどこかで入れてくださるとありがたいです🙏
だんだん登場人物が増えてきて、わかんなくなってきてしまって😰
少数派だとは思いますがm(_ _)m
ろんどんさん、こんばんは。
かしこましましたー!!と、以前も他の方のご要望にお返事したのですが
中々手を付けれずスミマセン!
おいおい、必ずや作成いたします。
アイちゃんママ1人いるだけで居心地悪ぅ。
自分に言われた訳でもないし、当人同士は楽しそうにわらってるじゃん。日頃の信頼関係が成り立っている上での、許容範囲内に収まってる毒舌…までもいかない、ただのじゃれあいじゃん。アンタ、口出す事?四角四面で応用力のない人だねー。本人、正義の人のつもりだから厄介ですね。周りが災難💧そしてなぜ我が子が仲良くしてるあやちゃんと離すの?ちぃちゃんの件で非難したのとどう違う?一問一答でどう返してくるか聞いてみたいもんだ。
えのきさん、こんばんは。
融通がきかないというか、窮屈です。
あえて孤立したがっているのかなーとさえ思ってしまう。
アイちゃんのこと、本当に子供のためだと思っているっぽいから中々面倒な方です。
せっかくの楽しい雰囲気が台無しですね。言い合ったママ達は冗談を言い合える仲なんでしょうに。
それぞれの人間関係を知らないのに思った事を口にするのは、アイちゃんママもゆりちゃんと違った意味でグレーな部分がある様な気がします。
アヤちゃんと一緒は嫌はワガママですし、ゆうこさん達のグループに割り込んでおかしな正義?を振りかざすのはかなりの嫌がらせですね。さえちゃんと何があったのか早く知りたいです。
あさりさん、こんばんは。
なんでしょうね。ああやって水を差す必要あるのかな。
面倒な方です。
おかしな正義です、ホント。
つまらん女ですn……ってちょっと待った!?
カナちゃんとこ避けてんのかと思ったら 今度はアヤちゃんと!?
むつき「増えていく……かつての私みたいな人間が」
っとさん、こんばんは。
そのうち誰も周りにいなくなってしまうのではないでしょうか。
「増えていく……かつての私みたいな人間が」って、怖い(-_-;)
好き嫌い激しいですよね、強制されるアイちゃんが可哀想というか母親のせいで友達なくすと思いますよ、私の知り合いでもいました😅母親のせいで子供仲間外れ😅
もっちぃさん、こんばんは。
そうそう!好き嫌いが激しいんです。
子供が望んでいる訳でもなかろうに。
母親のせいで子供仲間外れ、、、心痛いです。
え?あやにいじめられてるとかじゃないよね。さえとアイママは合わなそう…
なんだかアイママの正義感って、人間関係をあまり積んでいない小学校低学年みたい。
っていうか、空気読め
こうさん、こんばんは。
イジメとまではいかない範囲では?と私は感じました。
あー、小学校時代にいましたね。
そしてすぐ先生に言いつける。(-_-;)
カナちゃんともアヤちゃんとも引き離されて、
アイちゃんのお友達付き合いが狭くなってくるの、アイちゃんママは何とも思わないんですかね?
utaさん、こんばんは。
そこが私も不思議です。
何とも思わないのでしょうか。。。
誰と遊ぶか、誰と友達になるかは子供が決めればいい。
うーん。同い年で、ああいう会話するかなぁ?💦私は2人目の時が、わりと年上の方だったけど、もし年下のママから言われたらやっぱり嫌かも。
爆笑さん、こんばんは。
もし年下のママから言われたらやっぱりイヤかも(-_-;)
この方たちは普段から仲がいいお二人みたいです。
登場人物紹介
さえ…一応主人公。自己中だが自覚がなく、周りを振り回す。年下児童のママたちのカリスマになろうと試みるが失敗。段々ゆりが手に追えなくなりまさえを使い退園させる。
ゆうこ…この物語の語り部。さえには敵視されている。まさえからも理不尽な嫌がらせを受けてママ友の必要性に疑問を持ちながらも現在はあかねちゃんママたちと心地よい関係を築く。
まさえ…ボスママ。自称元保育士のカリスマママ。信者はそこそこいる。手下を使い自分に火の粉が降りかからないよう周りをコントロールする。
あかねちゃんママ…的確な判断と冷静な態度で周りからは一目置かれている。最初はさえを庇ったいたが、お遊戯会のビデオの件でさえを嫌いになる、
ゆり…ある意味さえの犠牲者。娘のちぃのことでさえからの無責任なアドバイスを真に受け、結局は退園に追い込まれる。
カナちゃんママ…娘のカナちゃんがちぃから暴力を受けていたことに悩み、保護者会でゆりに突っかかってしまいその件でゆりを退園に追い込んだと誤解されている。
続き
エリちゃんママ…さえとゆりが参加したマルシェで偶然出くわしその非常識ぶりに呆れ、あかねちゃんママやゆうこたちと仲良くなる。
アイちゃんママ…カナちゃんママがゆりに突っかかっていたのをイジメだと言い出し、カナちゃんママに執拗に絡む。その理由は自分のお弁当をカナちゃんママに否定されたという勝手な逆恨み。
続き
エリちゃんママ…さえとゆりが参加したマルシェで偶然出くわしその非常識ぶりに呆れ、あかねちゃんママやゆうこたちと仲良くなる。
アイちゃんママ…カナちゃんがゆりに突っかかっていたのをイジメだと言い出し、退園はあなたのせいだとカナちゃんママに執拗に絡む。その理由は自分のお弁当をカナちゃんママに否定されたと思いこむやっかいな逆恨み。
chikarinさん、
ス、、スゴイ!
的確に人物をとらえていただいて、、、
ありがとうございます!!
わー(棒読み)。いる。こういう人。
ママ友と集まった時「またドラマの話か‥‥」「またその話するんだ‥‥」とボソボソ言う人いました。
アイちゃん母はこれよりパンチ効いてますが、こういう事言う人って仲良しママ友の会話に嫉妬してるんだと思います。
自分も本当は仲良くしたいけどプライドが許さず周りにニコニコするなんてできない上、そういう態度により避けられてるの分かってるから悔しいんでしょうね。
私はこういう人居ると申し訳ないですが避けてました。
負のエネルギーをもらってしまい体調が悪くなるので笑
りんさん、こんばんは。
なるほどー。
嫉妬、、、そうかもしれません!
とにかくプライド高そうなので、ああいう態度になってしまうのでしょうか。
負のエネルギー、分かります。
ぐったりしちゃうんですよね。
一瞬で場を凍らせましたね❄️スゴい能力です❗️いっそのことそのフローズンパワーで地球温暖化を解決して欲しいです‼️‼️‼️‼️
こんな可愛げがなく融通も効かないで、よく結婚できましたね💦アイちゃんママの旦那さんがどういう人か気になってきました😅
夫婦揃ってこんな感じなら、この先アイちゃんも同じ道を辿りそう😓
そしてあんなにゆりちゃんをかばっていたのに、あんなにいじめがどうこうと言っていたのに、あやちゃんのことは娘から遠ざけるんですね😱
信念と矛盾するのでは?
でもそれを指摘したところで無表情で反論するんでしょうね😰
この園の曲者はメーターを振りきっている人ばかりですね💀💀💀
みさん、こんばんは。
フローズンパワー。笑
旦那さんの事はよく知らないのですが、似た者同士なんじゃないかなーって勝手に推測してます。
アイちゃんには反面教師としてとらえてほしいです。
指摘したところで、無表情の反論、まさにそんな感じでした。
あやちゃんと一緒にしたくない、などという身勝手な理由でグループ分け無理矢理変更させて割り込んできておいて、何様のつもり⁉️
あかねちゃんママのグループでもこんなに図々しくて偉そうな態度をとるのかしら❓
あっくんママもノブくんママも強く言い返していいんですよ、私達の中に勝手に首突っ込んでこないでっ❗️って
これではアイちゃんママ、友達できないわけだわ。
障害児のママさん、こんばんは。
あえて孤立しているかのようにすら思えてきます。(-_-;)
あかねちゃんママがいたらこういう態度はとらないです、多分。
さえちゃんは嫌い、かなちゃんママのことはもっと嫌い、あかねちゃんママには太刀打ちできないから、という理由で、ゆうこさんたちのチームに入れてもらえるよう先生にお願いしたのでしょうか。
ちいちゃんの件やまさえさんの件もですが、ちょっと先生方が頼りない気がします。
あっくんママとノブくんママが、とてもいい間柄のようなのに、そんなこと言うことないのにって思いますね。
にーさん、こんばんは。
先生、そうですねー。
子供たちに対してはよくやっていただいたのですが、うーん。。。
園長先生もことなかれ主義っぽいし、園全体かかも。
やっぱアイちゃんママか
筋肉痛の件はまぁー
気にする人は気にしますよね
でも互いに冗談言い合える仲なんだからさー
良いやん
片方が萎縮してたら正しい事だけどね
やっぱ自己中のサエちゃんは嫌いなんだろう
アイちゃんママ
ウニ丼さん、こんばんは。
アイちゃんママでした。
二人仲良く言い合ってたんだから、口出しすることなかろうに。
さえちゃんとアイちゃんママはパッとみても、合いそうにありません。
ぼっちが嫌なのかな。自分も仲間に入りたい気持ちが強過ぎて返って場を白けさせて顰蹙を買う不器用でめんどくさい人なんでしょうね、アイちゃんママって。さえちゃんほどのゲスさは無いけれどもプライドの高さ故に自分を拒絶した相手には情け容赦がないタイプ。
makielさん、こんばんは。
その通りです。プライドが高い。
めんどくさい人です。
やはり思い起こしてみても、牙をむくのは自分を拒絶、否定した相手ばかりです。
アイちゃんママみたいな人居たなって思い出した。中学時代に8歳位からずっと仲良しの子とクラスでシャーペン見せ合っていて冗談でちょうだーいって笑いながら話ししていたらいきなり『人のもの欲しがるなんて』って言われ仲良しの子と2人シーンとしてしまった出来事が笑
アイちゃんママも班変えた噂たてられないようにしないとね
ミドルさん、こんにちは。
それは気まずかったですね。笑
お互い冗談だと分かっている仲でのふざけあいに水を差す(-_-;)
アイちゃんママもそんな感じです。
あいちゃんママって正義感振りかざしてる割には人を攻撃したり批判したり陰口を流したり自分勝手に遠足のグループを変えたり子供の輪や保護者の輪を乱したり随分な悪行三昧ですね。彼女みたいな人って他人には厳しく自分に甘いだけの人間ですよね。それを他人から指摘されたら一体彼女はどうでるのやら。
白蓮さん、こんにちは。
自分のやっていることは見えていないか、自分の中で正当化しているんだと思います。
他人から指摘されても中々届かなかったです。
再びコメをさせてもらいます。アイちゃんママは自分と一つでも共通点がある人には共感できる相手として仲良くしたいのではないでしょうか?一蓮托生なので仲良しになるとかなり重いタイプの人かも。あまり深く関わると後で大変な事になると思います。自分と違う点が見えて来たら赦せなくなって相手側の私生活にまで干渉してきて、しまいには相手を支配しようとしてきます。そしてそれが相手の為になる事だと信じて疑わないんです。以前、学生の時のクラスメイトに同じタイプの人がいました。さえちゃんの娘に迷惑をかけられているという僅かな共通点を縁にゆうこさんとなら仲良くなれると思って今回無理矢理班が違うのに割り込んで来たんだと思いますよ。そういう厚かましい事を平気でやれる人なんです。アイちゃんママは。たぶん。きっと。
makielさん、こんにちは。
こわいです!!!
同じ共通点を見つけるならば、いいことで見つけてほしものです。
いや、それでもやっぱり無理かな(-_-;)
一蓮托生なので仲良しになるとかなり重い、、、、同感です。
信念までも同じでなければならないのですから。