自己中なママ友大炎上(790) ~さえちゃんという人
- 2025.11.26
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- ママ友トラブル
1話目はこちら↓
前回のお話↓




広告




広告
あとがき
本当に臭い
905
同じカテゴリの記事
-
前の記事
自己中なママ友大炎上(789) ~さえちゃんという人 2025.11.25
-
次の記事
記事がありません
1話目はこちら↓
前回のお話↓




広告




広告
本当に臭い
905
同じカテゴリの記事
記事がありません
え〜ドナドナ無しなん?K察無能過ぎ無い?あやちゃん、その手を是非とも持田の顔面にお見舞いして欲しい(笑)
さえちゃんのお涙頂戴の演技も、なかなかのクササさです😷。辛いと言って涙をこぼしても、もう誰も気にはかけません。
銀杏、おいしいですよね。私は揚げたのが好きです。
ドナドナされなんだか。まぁ留置場もいっぱいだろうし、モチダを留置場に入れたら入っている人に迷惑かけそうだからなぁ。そしてゆうこさんにすがる。なぜすがれるのか。もはやミステリーですな。
早く家に帰って(あればだけど)、荷造りしなさい(切符買えればだけど)。
でも、遠くに行ってもらうためには、また金渡さなきゃならないの?
もうリコンして財産分与から先に渡した分引いてチャラにした方がいいよね。財産半分でモチダを放逐できるなら、払う価値はある。旦那もまだ若いし。ろくに貯金がないかもしれないが。
真面目な話、リコン渋られたら婚姻費払わないといけないし、災難だなあ。
「私に話しかけないで」言うことはただこれ一つですね。
あやちゃん、そのクサい手を母親に嗅がせて、母の服で手を拭いてしまいなさい。
知らんがな。
あやちゃん、この感じなら学校でも仲良しのお友達できてるだろうね。入学式で泣かしちゃった子にも謝ったんだろうな。元々ママをかばってのことだったんだし、もう乱暴もしていないんでしょう。暴力行為そのものがママから受けるストレスのせいだったみたいだし。あやちゃんはもう大丈夫。母が毒親だってことに気づいて、受け入れて、これから頑張ってほしい。ママから連絡来ても相手するのはやめようね。傷つけられるから。
確かに銀杏ってそういう匂いだよね。
子どもたちは本当にいい関係になった。
それにひきかえ未だに他責思考で悲劇のヒロイン演じてるあの女何?
ま、自身の行いが生き辛い世の中にしてるということに早く気づいてほしいな。
無理だろうけど。
持田さえよ、身から出た錆だ
普通に話しかけてくるのがウザすぎる。落ちてる銀杏の中に埋めてやりたい。
今回もまたもやお縄にならんかったんか…。チッ…運のいいやつ。脳みそう◯こで、心臓7個あるやつが何言ってやがんだ?今更。
脳みそがわりに銀杏がいっぱい・・・・
さえちゃんの唯一と言っても良いであろう長所、「第一印象だけは良いので最初だけ人と仲良くなれる」の才能だけをあやちゃんに引き継がせて、あとの部分はばあちゃんが育てたら、凄く良い子に成長しそうで、現にその片鱗が見え始めてますね!
今のあやちゃんなら、チカちゃんの誕生日に招待しても普通にみんなと楽しく遊びそうです☺️
「この人の口からそんな言葉が出てくるとは」って、意外かな?
本人は、本当に辛さは感じているとは思う。共感は出来ないけどね。
私も若くて未熟な頃、さえほどではないけど、自己中にふるまっていた。悪気無く、息をするように。それが私にとっての普通だった。
そういうふるまいの結果、周囲の人からは疎まれ、強い言葉で注意を受けたりした。
でも、「どうしてそういうことするの?! やっちゃいけないことだって普通分かるでしょ!」という注意のされ方しても響かないんだよね。普通分かることが分からない結果、やっちゃってるのだから。キツい言葉に対しての反発が先に立つ。
複数人から責められて、「どうして私ってこうなんだろう……」と落ち込んで、辛さは強く感じていた。
今はかなり大人になって、改善していると思う。
「どうしてこんなことするの! 普通分かるでしょ!」と言われて嫌だったという記憶から、子供を叱る時にそういう表現を使わないようにしている。
わかる。私、軽くアスペルガーある(大人になってから診断済み)んだけど、これって「人の気持ちがわからない」の究極みたいなものだから、「自分の何が悪くて人とうまくいかないか」を理解するのがすごく大変なんだよね。ここで発達障害の話になった時に、傷ついた関係者がいたみたいだから言わなかったけど、モチダはかなりひどいアスペがあるのではないかと私は思っている。他責なところとか、うっすら理解はできる(共感はできない)。私は症状が軽いんで大人になるにつれて、苦い経験を繰り返しながら学んで、なんとか普通に社会の中で人間関係を維持して生活できる様になった(経験と知識でカバーしていると精神科医は言っている)けど、結婚はしなかったよ。モチダも辛いだろうけど、なんとか自力で立て直すしかないんだよねコレ。一番いいのは、他人と広めに距離を取ること。近づきすぎる化けの皮が剥がれて迷惑かけちゃうから、程よい距離感で淡々と付き合うことをお勧めしたいけど、グイグイ行くことをコミュ力と思っているモチダには厳しいだろうなぁ。まぁ、可哀想な人ですよ、モチダは。だからと言って許されないし、許す必要もない。「障害のある人を責められない」的な考え方もする必要はない。考えられないほどの迷惑を多くの人にかけまくった、子どもを傷つけた、それだけが事実。
分かる。
私もそうだった。幼少から負けず嫌いで嫉妬深くて、自分が上でないと許せない、そんな子どもだった。当然のように中学でクラス中にハブられてとても辛い経験を経て、優しさや思いやる気持ちを知って行った。
でもいまだに、嫉妬や負けず嫌いの一面は消えることがなく、どんなに気をつけていても深く付き合う友人に対してマウントを取ったりして反省の繰り返し。離れてしまう友人もいます。
一見、外ヅラはいいので友人はできますが、決して深く付き合わないように気をつけています。
さえを読んでいて、これは極端な例ではあるけど、みんなさえ的要素は持っていると思います。
あやちゃん直接触ったら手がかぶれちゃうよ〜
さえが生きるの辛いのは自分の行いのせいだろ
辛いだろね。
金がなけりゃ辛いわ🎵生きて行けないものね。
だから、お金貸してくれない?パート代入ったでしょ。いいじゃない、お友達でしょ。何時の日か返すから…だからお願い♥️
辛いの辛いの飛んでゆけ〜♪
知らない町まで飛んでゆけ〜♪
いなくなればいいのになっ♪
そうだったらっ♪
いいのになっ♪
「匂いかいで!」と走り回るあやの本来の子供らしい姿をみてうるっときました。ゆうこさんの言う通り、この子は大丈夫!
母親はどうしようもないけど。
アンタ以上に周りはどれだけ辛い思いをして来たことか!
今回も反省の涙ではなく「何で私だけ!私ばっかり!」という悔しさ、恨めしさからでしょうね。
銀杏…
食べすぎると銀杏中毒になるおそれがあるから、あまり、欲張ってたくさん食べたりしないように。
嗚呼、そのことをもっと早くに発信していたら、と悔やまれてならない。
「警察沙汰になって、今度こそ、仕事に就けなくなってしまったことで、所持金も0円。お腹は空いたが、パンを買うことができず、飢えをしのごうと落ちてる銀杏を拾い食いなんかしたばっかりに、…──」
…
…ていう伏線なのでしょうけど、もしも、これを早くに教えてあげてたなら、さえも、食べる銀杏の量を控えめにしたかもしれないと思うと…
嘘です、ごめんなさい。
入学から半年以上経った、ドングリや銀杏の実る秋なのね。
ばあばの元で矯正され利発な子に育ったあや。
今のあやなら安心して一緒に遊ばせれるし、成長を見守って行きたいと思える。
ばあばは偉大な保育者の鑑だね。
一方、どうしようもねぇな。
今までの他責思想、傲慢で人を見下す態度、その他諸々悔い改めて、心の底から変わりたいと真剣に考えるようになってくれればまだ救いようがあるのだろうか。
てっきり1コマ目のさえの叫び声は連行されていく様子かと思って胸が躍ったけど、残念ながら戻ってきてしまったか。
銀杏の匂いと違って、洗っても警察沙汰になってもまだ拭い取れないさえ臭はどれだけしつこいんだろう。
性懲りもなく命を盾に脅してないで、周りを辛くしてきたことを反省しながら誰もさえを知らない街で生きていけばいいのに。
私は辛いラーメンが大好きです🔥
クサイけど銀杏美味しい
生きているのがつらいってセリフは 真剣に真面目に生きている人が言っていいセリフであって、さえが言っていいセリフではない。真面目に生き直してからいいなはれ
辛いって意味わかってるの?辛いから金を貸してとかじゃないと良いけど。
あやちゃんが「ママほら、手が臭いよ〜」って来たら、さえは「うわっ近寄らないで!」とか言いそう。
警察の中では要注意人物認識してくれてるかな。
ゆうこさんに愚痴ってもどうにもならない事態になったのは自業自得だぞー
前に都内某所で「え、こんな場所にバキュームカー?」と思ったら銀杏でした(イチョウ並木)。
それはそうと、さえちゃん、いたんかーい!
うん、この香りだー!
生きてるのが辛いと申されましても まるで悲しみが伝わってこない……w
https://i.imgur.com/c9YJ1pW.jpeg
母親のさえよりも全くの他人のむーたんママの方が
何千倍もあやちゃんの事を思いやっているという、、、
そしてその場を見てもさえは被害者ヅラして泣くだけ。
それに警察なんて所詮は
「ストーカーされた?あー直接何かされてから来て」
ていうね、、税金泥棒みたいなものですものね。
だけど姑さんのボイレコの今回の証拠や通報記録は
弁護士さんが今後何かの折に有効活用してくださる
ことでしょうから何かしらの進展はあったと思います。
本当に臭い←わかりますwあの独特のカホリwww
調理師のテキストで食中毒の勉強をしたのですが、
小さいお子さんが銀杏を食べ過ぎると(目安で15粒以上)
ビタミンB6欠乏症という食中毒を起こすと習いました。
ババちゃんが沢山拾って孫にたくさん食べさせ過ぎない様、注意が必要です。
苦みがあるから、お子さんはそう沢山は食べられませんけどね。
神社の境内で銀杏煎りの屋台があると、ついつい買ってしまいます。
ユウコさんに攻撃的な言動繰り返しておいて舐めんじゃないよ💢
サエ、やっと『ユウコちゃんが悪い』から『生き辛い』に台詞変わったんだ?!ならばメンタルクリニック勧めるチャンスでは?
勿論ご主人同行で早いとこ診断名出して貰えば周りも対処法分かるし本人も楽になりそう。
再読して「ぬらり・・・」にちょっとウケた。
銀杏は臭いもだけど、かぶれたりするので素手はダメって聞いたことがあります
なので、子供の頃銀杏拾いの時は割りばし持参で行っていましたw
子供の頃は拾うだけで食べなかったけど、大人になって食べたら意外と美味しいw
さえの涙は別にもうどうでもいいです(いや、泣きすぎて価値がマイナスでウザイだけになっているw)