自己中なママ友大炎上(725) ~さえちゃんという人
- 2025.09.04
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- 幼稚園トラブル
1話目はこちら↓
前回のお話↓
広告




広告

あとがき
あの旦那は何て言うだろうか?
999+
同じカテゴリの記事
-
前の記事
自己中なママ友大炎上(724) ~さえちゃんという人 2025.09.03
-
次の記事
記事がありません
1話目はこちら↓
前回のお話↓
広告
広告
あの旦那は何て言うだろうか?
999+
同じカテゴリの記事
記事がありません
ここまで意地悪されても、あーやさんのことを考えてあげられるむーちゃんママ優しい……涙
あーやさん、おばあちゃんの話しっかり聞いて頑張ってほしいなぁ
おばぁ痛烈やなぁ。
アヤちゃんは母親からお友達との遊び方を
教えられていない
だからどうやって遊んでいいのか分からない
義母さんなら、ちゃんとアヤちゃんを
躾けることが出来るはず。
そう、もうアヤちゃんを育てる資格なんてないから
離婚してカフェで家庭を気にせず思う存分
働いたらいいよ!
さえちゃんは自分で居場所を見つけたらいいと思う。
あやちゃんが友達と仲良く遊ぶためには
順番を守ったり、我慢を覚えること!
思い通りにならないからと意地悪したり言ったりしないこと!
相手が嫌がることをしなければいいんだよ
そこのところをお祖母ちゃんに教えてもらって
少しずつ訓練するしかない
あやちゃん、入れて~って言えば良いんだよ(割り込むんじゃなくて)
サエ、私に何の恨みって‥‥
↑どの口が言う?散々やり散らかしてからに
本当にね。
さえの存在価値は無いどころかあやちゃんの人生の足を引っ張る事しかしてない。
嘘つき女
私に恨みでもあるわけ
そっくりそのままあなたに返します(笑)
ブーメランがすぎるよw
まあ、そうなるよね。。。
子育てに関しては息子も同罪だけれど。
悪い見本のような大人は、子供のいる家庭にはふさわしくないですからね。
「嘘つき女」 ←この言葉も、自分がさんざん言われてきたから、私だって人に対して言いたい! という言葉なんだろうな。
やっと言ったね、お姑さん。
だいぶがまんしたはずよ。
カフェではらたくことだし、別居して好きにしてみたら、案外離婚も悪くない!とか言い出しそうだな、さえちゃん。
あやちゃん、これからお友達できるのかな
「私だって一生懸命やってるんです!」
一生懸命やる方向が決定的に違ってるということにいつまで経っても気づかないんでしょうね
まずすべての原因が自分にあるということを認められない限りは さえ は変わりようがないんでしょうね
哀れになってきたな
『なんで?私に恨みでもあるわけ?』
…って?むしろ恨みしかないでしょうよ。
『嘘つき女!』とは。よくそんな発言が出来るもんだ💢
お義母さんの
『アンタがるだけで家族が傷ついていく』っておっしゃる通り!家族どころか周囲の人たちも疲弊させて。
いつまでも他責思考しか出来ないヤツにかける情けはもうない事を理解しなよね。
姑がいる前なのに、よそ様を「嘘つき女」呼ばわりするなんてヤバすぎる。というか、被害者ヅラして「私に恨みでもあるわけ?」とのたまっていますが、原黒さんの代わりに「恨みしかねーよ!」と返してやりたくなりました。
さて、いよいよさえちゃんを実家に返品でしょうか。続きが楽しみです。
私に恨みでもあるわけ?って本気?
ほんと自分の愚行はきれいさっぱり鳥頭。呆。
他責という病は恐ろしい…。
この阿呆は、自分が原因という真実には一生気付けず、「自分以外全員逆走しているうぅ!」みたいな高速逆走ボケ老人状態で生きていくのか…。高速逆走ボケ老人の方がまだ話通じそうだけど。
ええぞー!婆さん!もっとやれー‼️
🤣🤣🤣🤣🤣🤣
そっか、自分以外全員逆走してるぅ!
って思考なんだ!
すごい!すごいピッタリと言い当ててる。
めちゃ笑っちゃいました🤣🤣🤣
嬉しいです。
なんか、すみません。
ありがとうございます😂
あやちゃん、姑さんにお友達との遊び方を教えてもらったら
まだ間に合うと思うよ。
お姑さん辛辣だけど、さえみたいに子供ないがしろにしてまで承認欲求強いと
言いたくもなりますよね。
やっとここまできた。義母が理解してくれてよかった
それにしても、うそつき、とは、ここまでじぶんのつごうのいいように考えられるとは、そういえば、園のマラソン大会の時もじぶんの何がいけないのかわかってなかったなあ。
狂った母親に育てられようと、この年齢なら軌道修正出来ると信じたいですね
あと自分の想像力が足りないのか、たまに誰がどの位置にいるのか頭の中で混乱するときあります(笑)
取り敢えず、今は、むつきちゃんを安全な場所に避難させて…
あやはさえの子供だよ。さえの遺伝子を継ぎ、DNAも継いでいて、そのさえに育てられたあやをむつきちゃんに近づけるにはまだ早い気がします。考え過ぎなら良いけれど…
むつきちゃんにあやもやりたいじゃないよね。
あやも入れて、もしくは、一緒にやらせてだよ。
感情のまま言葉を吐き、行動し、むーたんママを悪者にする教育をされ、躾されてきたあやちゃんを今は、むーたんに近づけてはいけない気がします。
あやちゃんに、あやの教育や躾がいかに間違いだったのを納得させて、暴力に走らないようにしてからでないと、友達はつくれないと思います。だから、今はむつきちゃんに近づけてはいけない気します。
考え過ぎかな?でも心配です。
さえはもうなにをしても、何を言っても無駄だから、もういいかな?さっさと街から出ていけや❗️
お姑さん 遂に言ったね!
最後通告だ。
泣こうが喚こうが、旦那と相談してさえを叩き出せ!
確かに家族にとって百害あって一利なし!
相変わらず反省ゼロのさえの発言は凄い!
「私だって一生懸命やってるんです」 ← 何が? 人に迷惑をかける事を一生懸命??
「やめてよ!嘘つき女」 ← 自己紹介はしなくていい!
「なんで?私に恨みでもあるわけ?」 ← 狂人から身を守る生活防衛の当然の処置です。
あとがきの
あの旦那は何て言うだろうか?
・・・母さん、ありがとう!やっぱり俺の母さんだ!
あのバカ旦那なら↑言いそう(呆笑)
さえもだけど自分の手を汚さずして自分の願望満たそうとしてる辺り、この夫婦は破れ鍋に綴じ蓋で似たもの夫婦だと思う。
我が子の躾に失敗したと実感したのか?トメさん・・・
こうなったら孫はしっかり良い子に育てて欲しいと思うし,何なら今からでもしっかり我が息子も躾直すべきかもね!
あなたの息子はバカだからあやちゃんの躾に口出しするべきでは無い!ただただしっかり稼いで💴もらってください。
今から二、三年しっかり見てあげれば高学年になった頃には、優しいお手伝いのできるおばあちゃん子にあやちゃんは変貌すると思います!
いや、恨みしかねーわ(笑)
姑は辛辣だけど、さえが出て行くしかもう解決策はないだろうな 改善の見込み皆無だもの。
あやは ばあちゃんの見守りのもと 幼児期に学べなかったことを一から学んでいってほしい。
ついに来たね…遅すぎるくらいか?と思ったけど、あやちゃんの母親への依存が薄まったこのタイミングでないと難しかったかも。
さえの更生はもうかなり難しいと思うので、とりあえず第二のさえを生み出さないことが大事ですね。
義母さん、あやちゃんの育て直し、よろしくね。(父親にも似ませんように)
途方に暮れる…
何言っても言葉が通じないなんて
あーやさんは可哀想だけど、(あれ、可哀想なのか?)
おばあちゃんに育ててもらった方がいいかもしれない…
でもさえちゃん野放しも怖いなぁ…
さえ義母がさえに言ってることはまさにその通りだけど、自分の体面ばかり気にして真剣に家族に向き合ってこなかった息子にもこれくらい厳しく言うべきだと思う。
お姑さんと暮らす方があやちゃんの為だ。
「幼い子を母と引き離すなんて!」とか言い出しそう。
まぁでももう証拠や録音も児童相談所や警察に出してるわけだし…。
引き続き連載楽しみにしています。
「この子にはまだ救いがある」
今までずっとここまでの事をされてきて、
それでもこんな風に思えるってすごいです。
私だったら親子ごと、どっかいっちゃえ!って
思ってしまって我が子とあやちゃんを絶対に
遊ばせないようにしてしまうかも。
穏やかな感じだけど真の強さとか慈悲の心が
むーたんママにはあると思います。
姑さんへの連絡もグッジョブすぎ!とてもイイ!
あの旦那は、、、おそらく離婚を視野に義母側に
つくのではないかな?
ここ数日、夜のみ猛暑が和らぎ季節の移り変わりを
感じます。近くの田んぼでは稲刈りをしていました。
先生も皆様も変わらず無理せずご自愛下さいね。
残り2話くらい
で、終わらせなくて良かった😊🩷
ブーメランで切腹する女 (いつもの)
義母さん
もしかして、さえ旦那の育て方に失敗したと思って、あやで挽回したいと思ってたりして…。
(義父さんが男は女より偉いから好き勝手やっていいと思っているタイプで、義母さんがちゃんと育てたいと思っていても逆らえず、義父さんや姑さんに甘やかして育ってたらあり得るよね…
さえ旦那の非常識っぷり)
私に恨みでもあるの?って、あるに決まってんだろ。
もう、この街から出ていってくれよ。
むーちゃんママ、さえからの理不尽な嫌がらせに立ち向かうだけでもエネルギー消耗する筈なのに、アヤへの冷静な視点!カッコいいです。
厳しいけどお婆ちゃんはまともだよ、アヤ。お友達と遊びたいならお婆ちゃんの言葉をを信じるんだよ。
むーちゃんママの成長物語の最後にアヤへの救いが見たい😢
私も姑の立場になったらこんな嫁ならいらないな(笑)
さえが家族にいたら頭おかしくなりそう
嘘つきって…
警察や児相という公的機関に記録があるとはっきり言っているのに、
それを姑が確認すれば即誰が嘘つきなのか分かるよね
完全にブーメランになってさらに自分の罪重ねるだけなのに
適当なその場しのぎの嘘重ねても余計に信用無くすだけなの気づいていないのかな?
そうね、出てってもらうしかないねアタオカだし警察沙汰だし児童相談所沙汰だしね。
一番まともなおばあちゃんに育ててもらうのがアヤは幸せだよ。
このままサエといると碌な人間にならないわ
うちの子2歳から療育に通ってるんですが、療育の先生から言われた「お母さん、小学3年生までですよ」という言葉が強烈に印象に残ってて。
人としての土台が作り上げられるタイムリミットが小学3年生までらしいです。
そこまでに人として大切な、愛・思いやり・ルール・コミュニケーション能力などなど‥‥をどれだけ日常生活を通して教えてあげられるかによってその子の人生が決まると言っても過言ではないようです。
あやちゃんはあと3年。
ただ生まれてからの丸6年間親から何も教えてもらえず、愛も思いやりもルールもコミュニケーションも何も知らずに来てしまったあやちゃんに残り3年で教えていくのは正直相当厳しいと思う。
持田さえの行ってきた事は「あやちゃん可哀想」では済まされないほど、重い。
お姑さん本当にありがとうございます。
あやちゃんの変化は、あの卒園式でさえさん騒動のとき先生と一緒にいたときに何か気づきがあったのでしょうか?子供なりになぜ自分の母が卒園式にいないのか疑問に思い先生に質問して、あやちゃんが傷つかないように先生が対応してくれたのでしょうかね?
アイちゃんママを非難中傷。
アーヤの孤立を保護者のせいにする。
さえさん主催のクリスマス会は公民館で各自お弁当おやつおもちゃ持ち寄りの。
でもアーヤの暴走を叱らないさえさんに耐えられるはずもなく、みなさん途中で撤退。
カナちゃんママがアーヤをみんなと上手に遊ばせるのを見ていたさえさんは翌日からもカナちゃんママにそれを依頼。
セルフでやるのはミジメだとおっしゃる。
カナちゃんママに断られると逆ギレ。
ああもう…
アーヤを叱ってまーすアピールを始める。
またゆうこ先生宅を突然訪問し、「今までごめん!私ひとりぼっちなの!助けて!ぼっちなんて恥ずかし過ぎる!」と言ふ。
まさえさんにつきまとい、「うるさい!」と言われて泣く。
先生に相談する。
まさえさん一派に戻る。
アーヤを叱るアピールをやめる。
久しぶりに会った信者のゆりちゃんをストーカー扱いして警察を呼ぶと言ふ。
イベントでゆりちゃんに偶然会ったら「私を待ちぶせしてたわけ?怖い!」と言い、ゆりちゃんに「さえさんを待ちぶせなんかするわけがないこの自意識過剰女が。アンタはもう過去の女だ。関わる気はねえよ」と言われたら「そんなに言ふならこれからも会ってもいいけど?」と言ふ。
アーヤとチィちゃんがケンカしたら、ゆりちゃんはチィちゃんを叱り、ゆりちゃんは「あやちゃんもごめんねしようね」と言ったらさえさんはキレて…以下省略。
森先生の暴言で園児が登園を渋っていたとき、「アーヤの言葉使いが悪いのは先生のせいだ」と言ひ、先生にうるさく説教する。
あんたの一生懸命は
方向性も意図も違いすぎるわ。。
早よ、去ね。