自己中なママ友大炎上(621) ~さえちゃんという人~
- 2025.04.27
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- ママ友トラブル, 幼稚園トラブル
1話目はこちら↓
前回のお話↓
広告




広告

あとがき
おはようございます!
朝っぱらから失礼します。
同じカテゴリの記事
-
前の記事
自己中なママ友大炎上(620) ~さえちゃんという人~ 2025.04.25
-
次の記事
記事がありません
1話目はこちら↓
前回のお話↓
広告
広告
おはようございます!
朝っぱらから失礼します。
同じカテゴリの記事
記事がありません
おはようございます!続き気になってたから朝一更新嬉しいです♡
あいちゃんママ全て正しいしその通りなんだけど、アドバイスされて自らカウンセリング受けるような人間ならこうはならないのよねー‥。
朝っぱらから嬉しい投稿ありがとうございます。
アイちゃんママの予想の人素晴らしいです!
やっとセンシティブな部分に斬り込んでくれたアイちゃんママ、大人になってこんな事言ってくれる人いないですよ。
いい加減自分自身と向き合ってもらわなきゃ、本当にあやちゃんの成長に影響が出ますよね。
ゆうこさんの言うようにここで響いてくれないと
ジ・エンドです!
アイちゃんママ…私もそう思ってた!!!
(調子良く便乗ww)
おはようございます。
早速の更新ありがとうございます。
アイちゃんママの言われていること、確かだと思います。
いちばんの犠牲者はあや。
このアドバイスを真摯に受け止めなければこの先のあやの未来はお先真っ暗だと思います。
自分に対して、意見を言う人に素直に従わないのがさえ。次回さえがどう出るのかを楽しみにしています。
カウンセリングを受けるさえ・・・・
ワニの腕立て伏せの方が現実味があるな
さえはどうでもいいが子供が犠牲になるのは見たくない
これに尽きますわ
さえだけじゃないよ
旦那もだよ さえの虚言を鵜呑みにして園に風はで乗り込んで、損害賠償よこせとか騒ぎ立てて
夫婦ともどもカウンセリング受ける必要あるよ
または、今までのやらかしを両方の両親に話してみるとか…
あぁでも、こんな風に出来上がったのは、両家ともども育て方が斜め上だったのかな?
おはようございます。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
更新されたら、即拝読させて頂いてます!
初コメントです。
ここまで来ると、もう、病気ですね。
私自身にも、小4になる子供がいますが、こんなタイプの母親居ますよ。
ただ、その母親は、逆に怒りすぎていました。
頭ごなしに怒っていたので、その子供さんは、「まただわ〜」って感じで、響いていないんです。
なので、今、親の目が届かない学校ではやりたい放題ですよ。
「叱るのは難しい」「褒めるのは簡単」
叱らない育児をやるのは良いことですが、ある意味、それは、育児放棄と同じです。
「駄目なことはだめ」と注意すべきことをしないのは、叱らない育児ではなく、ただの放棄です。
小学校に入学するまでに、少しは改善されているといいけど、まぁ…、ねぇ…。
また、更新をお待ちしています。
初コメントで、長文になってしまい申し訳ございませんでした。
お早い更新ありがとうございます😆
でも、持田には何言ってもムリですよね。
だって、学校でもやらかしまくりなんですよね?この人。
持田にはカウンセリングとか勧めても
何を相談するのか分からなさそうです…
とどめはやはりアイちゃんママでしたか
ホント持田って自分より幼稚園後に入れた親に対して上下関係つけて過去の何かつけこんでくるよな…
たぶんアイちゃんママの言葉も伝わらないと思いますよ、もうアヤが児相に連れて行かれないと分からないレベル、いや、連れていかれても無理かもしれない
アイちゃんママ、よく言った!
さえは病気というか障害なのかも。
どちらにせよ精神科に掛かるべきだね。
アイちゃんママよくぞ言ってくれました!
でもサエには届かないんだろうな。
自分の異常さに1ミリも気づけてないんだもんね?
私はこんな人に出会ったことないんだけど、
実際身近にいる人で、素直に受け入れてカウンセリング受けて良くなった人いるのかな?
いや、そもそも素直に受け入れる時点でサエとはもう別物か、、、と言うことはもうサエにはやはり無理ってことか?
夫婦で受けたほうがいいと思う
あいちゃんママ。皆がずっと持田に対して抱えていたモヤモヤをスッキリと言語化してくれたと思います。
私みたいに持田に腹をたてて文句ばかり言ってるより、すごく建設的な意見だと思いました。口に出すのはすごく勇気のいる内容ですし、持田にそこまで親身にする責任はないはず。でも持田の犠牲になってるあやを見過ごせないって、、あいママっっ✨
持田さえ、本当にここがターニングポイントだと思うよ。響け、マジで。
カウンセリングに行くのは賛成だけど、例えば旦那や親がサエの行動をおかしいと認識して一緒に行ってくれないと、サエ自身は何を相談したらいいかわからないでしょう
ここで他人にできることは、完全無視しかないと思う
本人に人との繋がりが持てない、生きづらいと感じさせなければカウンセリングの意味もないと思う
あいちゃんママ!次々と懐かしい人がやってきますね。本当ですよね!カウンセリングに問い合わせをして相談した方がいいと思います。しかしながら この様子だと さえ また始まるんですかね 被害者アピール これ何回目?こんだけあいちゃんママやあかねちゃんママ 更にはまさえにまで言われてるのに まさかまだ私は悪くないんですー!とか被害者ぶるつもりなのか。精神科に行くことを強くおすすめするわ!まあこっちからしたら あの女のせいで ああいうクソガキになったから 環境が変われば もしかしたら改善されるかもしれない だって犠牲になっていることも事実だし あいつがアヤを縛り付けている。あのクソガキも超絶腹立つけど 一番の原因はあの女 そうお前のことだよ持田さえ!
周りがここまで言っても、しても、
届かない気がしてならないんだけど
何か救いがあればいいんだけどな…
現実の出来事、今あやちゃんがどうなってるか
本当に気になる
いつか、また描いて頂けると嬉しいです。
土曜日更新無いのがいつもガッカリでほんと日々の楽しみになってます。
ゆうこ先生いつもありがとう😊
自然派押し売りのときのアイちゃんママは確かに一歩引きたいところはあったものの、子供を思ってのことは間違いないので、サエちゃんとはこの辺り違いますよね^^オールスター大集合がフィナーレを迎える段階に入っているかもと寂しさが滲む気持ちです(T . T)
ホント持田、自分に意見してくる人の話をちゃんと聞かずにすぐにバカにしてんのかとかエラソーにいうけどさ、(下に見てる人には)あやもそんな感じだよね。完全に自分たちが世の中の中心だと壮大な勘違いしてる。ここでわからないならもう、一生このまま。あやも友達できないまま学校生活を送って不登校とか非行にはしるのが目に見えてる。
絶対に響かないでしょう!
依存的無責任というピッタリな言葉 さすがは元教員
さえちゃんは自分より強い人には下手に出るから、教師目線でアドバイス
してくれたアイちゃんママの言葉に耳を傾ける事ができれば良いのですがまだ「私がどうして・・・?」と言うならもう何を言っても無理でしょうあやちゃんが将来的に苦労しそうで気の毒です。
この期に及んでアイちゃんママからマウント取ろうしてるから、もう何言っても響かないでしょ。
やはりアイちゃんママだった!その通り、あやの犠牲が大き過ぎる!しかし放置する程度の愛情の量で『あやの為にカウンセリング』ってなるかな?『馬鹿にしないでよ』なら当然自分の為にはプライドが邪魔して無理そう。
あやを救う為には周りが児相に通報‥ホントはコレの役目は幼稚園では?‥いや、ことなかれ主義だから無理か。
何だか幼児に関する社会システムが問題に思えて来た。
誰になにを言われても、拒否しかしないでしょ
特に自分より格下(と決めつけてる)に言われたら
なおさらです
小学校でもやらかしてるんですか?
じゃあここで治る訳ないんですね
引っ越しも出来ないし
中学は受験させて別の学校に行くとか…
持田を矯正させるより、関わらないしか
手は無いんですね
こう言う人って得ですね
別に友達なんか要らないんだろうし
やりたい放題で人生終われるなら幸せですね
あやちゃんも早く大きくなって親から
逃げたほうがいいです
同意。。。
さえちゃんもアヤちゃんも専門家に相談した方がいいと、この漫画を読んでる途中から思っていました。
それに気づかないといけないのは、一緒に暮らしている旦那さんやさえちゃんの実両親や義実家の人達なんですけどね。
さえちゃんはカウンセリングは勿論、アヤちゃんはさえちゃんでも育てやすい子に出来るよう療育センターや周囲のサポートが必要だと思います。
今ならまだ間に合うかも知れないんです。
小学校に入学してアヤちゃんの素行が目立てば、体の大きい高学年の子達からも疎まれて、最悪イジメられる可能性もありますよ。そうなったら人数では太刀打ちできないでしょう。逆も然り。アヤちゃんが加害者になる可能性だってありますよ。
今はSNSの時代です。他人に恨まれて疎まれて、世界中にさえちゃん親子の素行の悪さを晒される可能性だってあるんです。そうなったら、平凡な日常生活を送ることはできなくなるかも知れません。
母娘共々、性格や素行を改めないと手遅れになってしまいます。
さえちゃんの様な人に何を言っても通じないし疲れるし腹立つだけなので本当はスルーしたいところを、子どものためを思って声をかけるアイちゃんママ。
その気持ちが果たして通じるのか…通じてほしいところだけど、通じないのがさえちゃんなんだよねぇ…
端から見ると憐れでしかないんだけど、関わりがあったら憐れむなんて感情ももう持ててないだろうなぁ
まー
アイちゃんママの話
持田には届かないよね。
だって、持田だもん。
どう見ても悦楽主義というか、刹那主義というか
倫理観ゼロのさえ。
今この時が楽しければいいので、子供置いて
カフェでお茶する事にも全くの罪悪感なし。
これだけ周りが見えず自己中な人も珍しい。
カウセリング受けて、プロからの診断を受け
この事への自覚を少しでも持てたらいいと思う。
あかねママにはあんなにおどおどした態度だったのに、アイちゃんママには強気なのよね。
アイちゃんママわかりやすく言語化してくれてありがとう。
次は 私精神的に弱い人なんだーを免罪符にいろいろしそう。
いやー今さら無理だと思うなぁ、さえは。ここまでひどいのは専門家もお手上げじゃない?
カウンセリング受けさせるなら、あやちゃんの方がまだこれからいくらでも変われると期待できるでしょ。
まともに成長したら、自分の親がとんでもない毒親だと気づいてショック受けるかもしれないけどね。
もう皆もこれが限界。
むーたんママの「ここまで言っても響かないのなら
もう無理だろう」のセリフの通りですよね。
愚かな人というのはどうにもしようが無く、色々手を
尽くそうとも呆れるしかない。愚かな人の性質を治そうと
しても治しようが無いため馬鹿を治療するのは不可能です。
奇跡的に次回で彼女がアイちゃんママの言う事に多少
聞く耳を持ったとしても、今度はその障〇や病名を免罪符に
周囲に好き放題やらかすだけという結果になるのが関の山。
あやちゃんはどうやっても救えない、、、
自分が(子育てにしても他の何かにしても)悩んでいる人ならカウンセリング受けたい!受けよう!と思うだろうけれど、この人(さえ)は全く悩んでいない(ように見える)からなぁ…。他者との関わりで、自分に問題があるなんてさらさら思ってない。理解していない。そこが問題でもあるんだけれど…。残念だけど、よきアドバイスへの聴き耳を持っているとは到底思えない…😩 次回、さえの返事に何かしらの変化があれば、あやちゃんのために一縷の望みを持とうかと。。。
カウンセリングを受けるのはいいけど、患者本人に自覚がないと難しいのでは。
誰か彼女の言動を客観的に説明できる人に同行してもらった方がいいような。
「私…ムズカシイコトワカンナーイ」に続きそうw
カウンセリングは本人が変わろうとしない限りやっても意味ないよ
本人が不都合や違和感を感じてないなら無理
やっぱりさえあやは疎遠が一番だと思うわ
あの両親に生まれちゃったあやは人生ハードモードだろうけど
アイちゃんママ、、確か学校の先生でしたっけ?
あやの事を本当に心配してるんだと思う。
マサエと言ってる事は似てるけどアイママの言葉の方が響く。
自覚なさすぎて専門家も匙を投げそう。さえはもちろんのこと、あやちゃんも既に手遅れだと思う。