自己中なママ友大炎上(607) ~さえちゃんという人~
- 2025.04.09
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- ママ友トラブル, 幼稚園トラブル
1話目はこちら↓
前回のお話↓
いつも読んでいただき、本当にありがとうございます。
毎回たくさんの方が感想を寄せてくださること、とてもありがたく思っています。
今回の投稿をきっかけに、いろいろな感じ方やご意見があることを、私自身もしっかり受け止めています。
それぞれの立場や経験によって、感じることや考え方が違うのは自然なことですし、
私としてもいろんな視点からお話を見ていただけるのはとても嬉しいです。
ただ、できるだけこの場では、話の内容や登場人物についての感想を中心に、
穏やかな場であることを願っています。
みなさんが安心して思いを伝えられる場所でありたいと思います。
お話の中ではあと少しで卒園なので、どうぞ温かく見守っていただけたら嬉しいです!
広告




広告

あとがき
どうしてもあやちゃんと『持田さえさん』を重ねて見てしまうのです。
過去の見どころ
★習い事やめなかったから?グループ強制退場
https://haraguro.napbizblog.jp/2022/04/09/post-2219/
★叱らない親?『ゆりちゃん』と『ちぃちゃん』
https://haraguro.napbizblog.jp/2022/08/24/post-4109/
★自然派『アイちゃんママ』が起こすトラブル
https://haraguro.napbizblog.jp/2022/12/30/post-5826/
★まさえさんの恐怖政治と失脚
https://haraguro.napbizblog.jp/2023/10/03/post-9558/
kindle最新刊!
【嫁の敵は嫁?】
完結しました!
【内気な息子】
「息子を仲間に入れなさい」の番外編です。
7巻まで出ました!
【策略女の末路】
策略女、完結しました!
アマゾンサイトより無料でお読みいただけます
同じカテゴリの記事
-
前の記事
自己中なママ友大炎上(606) ~さえちゃんという人~ 2025.04.08
-
次の記事
自己中なママ友大炎上(608) ~さえちゃんという人~ 2025.04.10
謝ろう…って促したところで
なにが?悪いのか本質の所、この子が分かって無いと思う
だから、主役を無視して、遊びでも指揮を取ろうとする・・・
サエは何が悪いか?分かってて行動するも
アヤちゃんは、本当に口先だけでっ何が悪かったのかもわからないじゃないのかな?
もう、プレゼント開けないから…ってもほとんど開けてるから
プレゼントに興味ないでしょ?アヤはさぁ~
冒頭の作者さんのコメ読んでちょっと反省…ついついあやが憎ったらしくて思ったままをここ数日書き殴ってしまった(汗)
でもやっぱり「もうしない」とは行かないみたいだよね(笑)
せっかく謝れたんだからなあ~…やはり持田クォリティw
ほ~らね、
今チカちゃんが許してくれたばかりなのに
舌の根の乾かぬ内に・・・ってそれも早すぎるし
頭が悪い親子だよ
もうみんな無理に許さなくていいよ
子供達も我慢せずに好きなお友達と好きな遊びをしていいんだよ
さえのDNAが濃く現れてますからね。。笑
癇癪の部分は父親かな?
プレゼントは開けないけど、自分のやりたい事を
優先していいわけではないよ。
むーちゃんママは優しいけども、
チカちゃんママは意外に冷淡かもしれない。
あやちゃん、間違いなく帰されます。
とっとと迎えに来なさいよಠ_ಠ
この、さえっとこどっこい!!
ゆうこ先生〜
どうか伸び伸びと漫画描いてくださいませ!
こんな面白い漫画ありませぬー!
いつも楽しみにしてます!ずっと応援しています♪
この子、親が教えなきゃいけない事を本当にすっ飛ばされてきたんですね。かわいそうだとは思うけど、私がチカちゃんママの立場だったら同じ対応しちゃうな。
我が子のお誕生日、これ以上台無しにされたくないもの
根本的に直ぐに変わる事はないのでこの場合は帰した方が正解だと思う
今まで我儘が通ってたんだからこの場合の「ごめんなさい」は信じられないよ
さえちゃんが一番の悪であり毒親の影響下で育てられてるんだから簡単には変わらないと思うよ
本当に時間をかけて向き合ってじゃなきゃ無理なんじゃない?
アヤと言う子は自分中心じゃないと気に入らないんだ。
母親の生き写し。大人になったら苦労するよ。
汁ババアと読んでしまうのはわたしだけなのか、汁表記なのにあえて隠しの○を付ける原黒さんのテクニックに踊らされます^^
私生活とは切り離し一つの物語として純粋に感情揺さぶられる原黒さんの作品は毎日の楽しみです!
もう遊ばない、バカとか言っといて遊ぼとか…まぁ、子どもあるあるだけどあやちゃんその時その時で感情のまま行動するのは持田と一緒だね。自分の意見を押し通すとか。
あと、家でかくれんぼとかチカちゃんママがキレるのわかるよ。
入ったらダメな部屋とか平気で侵入しそうだし。
あやちゃんにはお帰りいただきたい。
持田さえの悪行の報いが、子どものあやちゃんに来てしまいましたね。
さえはいつもヘラヘラと図々しく誤魔化していますが、子どものあやちゃんにできるはずがない。
大声で自己主張することしか教えられていないんですから。
あやちゃんの態度は頭にくることが多いですが、子どもが大人からの拒否を一人で受け止めることになってしまったのは同情します。
これも全てはさえ及びさえ夫の責任。
ものすごい怒りがこみ上げてきます。
2回目、はないのよ、あやちゃん。
だんだんおぼえないといけなかったの。
チカちゃんは優しいね。
汁バニア、壊されたら大変だわ。
あとね、あやちゃん、ここはよそのおうちなの、かくれんぼはしたらいけないわ。
目が届かないもの。
送り届けるのもたいへんだから、エリちゃんママも一緒にお願いします
ジジババとかおらんのかーい💦ただただ甘やかされて大きくなったパターン?子供は可愛い可愛いだけじゃダメなんだよ…何がどうして悪いのか知っていかないと将来はムショ行きにもなりそうな親子…プラス旦那…
あやちゃん謝ったからいいでしょという感じなのかチカちゃんの気持ちを無視してますね。。。これ以上台無しにされたくもないし、私がチカちゃんのママだったら同じ対応します。
警察に通報して接近禁止命令出して欲しいですよね。
帰らせた方がいいと思う。これ以上雰囲気が悪くなるのはチカちゃん始め他の子たちが可哀想だし、ここであやちゃんを甘やかすのは良くない。あやちゃんとさえは逆恨みするだろうけど…
あやの中ではプレゼントは開けないけど、他の嫌なことはするよ!ってことだったのかも。
家主(?)であるチカちゃんママが帰ってというなら、それに従うべきなんだけど、わからず屋あやはどう出るか、次回も楽しみです。
毎日更新を楽しみにしてます。
結構な修羅場だと思ったけど、子どもたちは汁バ○アで楽しく遊んでる
描写があって安心しました。
所どころ楽しいこともあったのかな・・・。
でもまた、あやちゃんが騒ぎ出し凍り付いた空気になりそう・・・。
ミネちゃんママがいたら読者にとってスカッとした結果だったと思った
みんな優しいな~
【汁バ◯ア】のおもちゃが気になります笑
持田親子、顔は可愛いのにその他ほぼ全て残念すぎる。
かくれんぼは本当に勘弁してほしい。
でも汁バ○アもきっと、いや絶対めちゃくちゃにしちゃう。
せっかくチカちゃんの笑顔が戻ったんだから、ここはさっさと帰しましょう!今日はチカちゃんが主役。
ゆうこさん、強制送還大変だと思うけどお願いしますね!!
かわいい我が子のお誕生日会をこんなカタチでぐちゃぐちゃにされて謝られても困ると思うチカちゃんママ。正直顔も見たくないだろうし同じ空間にいることさえ耐えられないくらい憎いと思う。
帰ってと言われたら今度は「チカママの意地悪!大嫌い!バーカバーカ」言うんでしょうね。
うんうん。
アヤ、もう帰って。終了ー。
ゆうこさん、優しいなぁ。私なら根気よく言い聞かせることもせず、即抱き上げて、強制退去させる。
その場しのぎ…
結局なんにもわかっていない
もう周りがやるべきことは自衛のみ
さえとあやがこの先どんな道を歩もうか知らん
アヤは「プレゼントを開けない」としか言ってないからね。他の事もダメなんだとひとつひとつ細かく教えなきゃならないのはさすがに億劫だし、そんな事しなきゃいけない理由はない。
帰ってもらうのが正解だよ。手に負えないよ。
汁バ◯アの謎が解けた!
わたしも汁ババアってなんやって思ってたww
そこに◯つけるセンス凄く好きwwww
この場には大人が5人くらいいるんですかね?
あやちゃん幼稚園児なのに、大人5人でもまだ倒せないし、もし倒せたとしてもさらに上にさえちゃんがいる…
やはり相対側にミネママとかの強キャラがいないと、ダメージを通すことすら困難なのか…みたいな読み方をすると、バトル物としてめっちゃわくわくします笑
私も、汁ババアって思ってしまいます。
チカちゃんママが毅然な態度でよかったです。
もう開けないって、全部開けましたよね? 二度目があると思うのかい?
謝ったのは謝ったけど
やっぱり娘もミニコピー物ですね…
てか家でかくれんぼとかマジでしてほしくない遊びだわ、他人の家なら絶対に駄目でしょ💢私なら怒り狂いそう😅
結局、子供達の前であやに直接「帰れ」と言わなければいけない1番嫌な役を、我が子の誕生日を1番祝いたいはず主役の母親にさせることになるんだから、ゆうこさんのしたことって何の意味があるの?
我が子の見守りを他のママ達に任せて長時間話をしても何の意味もないことなんて最初から分かりきってたよね、ゆうこさんは自己満足の為に無駄な時間を使っただけとしか思えない。
みんな…汁バ○ア表記だと『バ』入れたくなるのは同じのようでw
そっくりな見かけに描かれているのもあってか、私もさえとあやちゃんを重ねてみてしまう。
謝るのは口先だけ。信じられない。
ただ問題なのはちゃんと持田に引き渡せるかだよね。
チカちゃんママは冷静に淡々と対応しそうです。
次回も楽しみ!
あとおうちでかくれんぼはダメだよね。
うちもされたことあるけど全部屋見られたもん。
クローゼットも。
汁ババアと読んでいた方が他にもいた(笑)
今回 汁バニアだということに気付きました。
ほんと、テクニックだわ。
ババアと読ませるテクニックだわ。
あ!汁◯アは、あのかわいい動物のおもちゃか!!
勝手に「汁ババア」解釈して、どんな遊びなのか昨日から色々考えちゃってました……
汁バ⚪︎ア 大好物です😁 ナイスです👍
汁バ〇ア⇒汁バニアーー!!??
伏字が分からなくて汁ババアとしか思いつかなかった笑
塩さんのコメントで理解しました!
ゆうこ先生、〇の位置が天才すぎます꒰ঌ(*´˘`*)໒꒱
チカちゃんママの毅然とした態度が正解かな、と思います。
初めてコメントいたします。
毎日、この作品を読むことが日常になり、更新が楽しみすぎて日々の活力になっています!!
こんなに漫画に夢中になるのは子供の時に読んだ「りぼん」ぶりかもしれません。本当にありがとうございます!!
この四面楚歌の状況によく娘を一人だけ残して帰れたね
うん、「プレゼントは勝手に開けない」ことは理解できたよね。
就学前なのに「イヤな事」「ダメなこと」を一から教えないとダメなんて…サエはアヤちゃんと「ただ一緒にいて衣食住を提供してただけ」で人として育ててない。サエの親がそうだったのかも。けど普通は大人になるにつれて多かれ少なかれ「あれ?私(家庭)のって何か違うかも?」て思って自分で軌道修正するんですがね。
チカちゃんママはホストなんだからゲストを選ぶ権利はあります←ここがサエは理解出来ないんだろうな。
強制送還されても「なぜそうなったか」を親が教えない限りアヤちゃんはずっと変わることができませんね。
もう完全なるさえのコピー…
たとえ反省の言葉を口にしても、それだけの事をしたんだということで強制送還するしかないですね。
上辺だけ謝ってすぐに手のひらを返す母親をよく見ているということか…
あやちゃんはかつての、あの「トモエ学園」のような
オルタナティブ教育形式の学校でのびのびと個性を伸ばして
大人になるほうが良いと思います。
そのほうが本人にとってもまわりにとっても良い人生を
おくれるだろうなと。親が親なので無理かもですが。
(一応、トモエ学園はもう存在しませんしこれは障害者学級に
入れろという差別とかではなくそういう教育が望ましいという
意味であり、そもそもトモエ学園は発達障害児のための学園
ではありません、念のための解釈です)
もし気分が悪くなった方がいらっしゃったら申し訳ありません。
そういった意図はなく教育についての意見です。
わあ、何だろうすっごいデジャヴ…嫌な予感しかしないけど、チカちゃんママも立ち上がった!!
あやちゃん暴れそうで怖いですね…
なんといっても「あの」さえさんと「あの」父親の子…
お願いだから自分の親を反面教師として捉えて成長出来る子でありますように…
いや、出来ないからこうなってるのか…
本気で反省してるなら自発的に謝りますからね…
ゆうこさんが「促して」からの謝罪だから…もういいんだ!って感じなのかな…
家でかくれんぼとか、あやにだけは絶対やってほしくないわ。
あや、謝る事に躊躇したように見えたんですが。
持田がそうであるように、あやも友達に上下つけてみてるのかもね。で、謝ったんだからもういいでしょ!って思ってません?だから性懲りもなく自分の主張通そうとしてさ。立ち直り早すぎるだろ。。。
チカちゃんは許してくれたけど、この年頃の子は謝られたらいいよって言わなきゃいけない流れがあるというか、それが仲直りの方法みたいに教えられていると思うんだよね。あやは一度『謝っても許してもらえない事・自分が取り返しのつかない事をしたって事』を知らなきゃいけないと思います。約束通り帰ってほしいところなんだが持田はホント何で連絡つかないの?約束の2時間後も守らなそうな気がしてます。帰らせたいけどさすがに放り出す事は出来ないし。モヤモヤ…
根本が理解されてないから、口先だけなんだよね。
ガツンと自分自身で何か感じ取れれば変わっていけると思うけど、それを感じるにはまだあやちゃんは幼過ぎるもんな・・・
母親のさえが何事も自分本位だからそれが当たり前な生活になってるし・・・
チカちゃんママの一言が本当の終わりになっちゃったね
ゆうこちゃんのした事も普通の子なら通用するのに、あやちゃんには謝れば済む、いいよと言ってもらえたらそれで終わり、なんだろうね
よその親がこうまでして、軌道修正してあげようと奔走してるのに親子共々本当に残念。
ゆうこさんが一生懸命言い聞かせても
残念ながらあやちゃんには通じなかったかな?
勝手にプレゼントを開けた事はダメだと言う事は理解したかも・・・
ですが「なぜダメなのか」は理解してないと思います。
今のあやちゃんは誤ったからもういよね?という感じ?
母親のさえちゃんも相手が「もういいよ(面倒くさいから)」
と言った途端、脳内リセットしてしまいますよね。
チカちゃんママは我慢の限界だったんでしょう。
これ以上子供達が悲しい思いをしない為にも、そしてあやちゃんに
我儘が通らない事を理解させる為にも
家に帰ってもらうのは正解ですね。
家ガチャ 親ガチャ 育つ環境ガチャ
ってありますよね
”汁バ○ア”もう気になるぅ笑
皆さんがおっしゃってる”バ”が入るとして…
キャラクターはウサギとかリスとかの被り物したバ○アかな?ホラーだわ!笑
ホラーものが好きな私には集めたい商品だわ😍
ゆうこさんのギャグホントに好き♥️
なんで招待されてないのにここまでやらされるんだ。
誰かをいじめて楽しいと思う親子は何をしても変わらないから早く追い出したらいい。
“お誕生日の人が主役なんだよ“ということが理解できないんでしょうね。
お誕生日の他所の家に上がっている。お誕生日の人がみんなからプレゼントを貰える、お祝いして貰える。
お誕生日の人がケーキのろうそくを吹き消せる。お誕生日の人のやりたいことが優先で仲良く遊ぶ、譲り合う。
これらは、遊びの中で自然に学んで、周囲の大人のサポートでより深く理解していくんですけどね。
勿論、一度で理解する子や何度も言われないと理解できない子もいるし。
理解できないけれど大人に注意されるから、顔色を窺って大人しくなるなど様々です。
それが個性なんでしょうけど、やはり度が過ぎるとつまはじきになってしまう・・・。
あやちゃんに必要なのは、根気よく指導してくれて辛抱強く見守ってくれる大人の存在なんですけどね。
園も大勢のお子さんがいるから厳しいし(補助の先生がつくならいいですが)、親がそれに気づいて育てやすい子にする努力を専門家と一緒にしていってくれたらいいんですが、期待薄ですしね。
でも、“根気よく指導してくれて辛抱強く見守ってくれる大人達“に巡り合って欲しいかな。
子供の人生は先が長いし、性格を変えるチャンスはまだまだあるからね。
家でかくれんぼ、入っちゃいけない寝室に入って、大切なもの壊したり、ポッケないないしたり。嫌な予感しかしないですね。
チカちゃんのプレゼントは開けないけど、他の嫌なことはたくさんするんですよね、この子。何が人にとって嫌なことか分からないから。
家に帰ってもらうのが大正解。
まだ幼稚園児だし、可哀想に思えちゃうけど謝っても許してもらえない経験をさせたほうがいいと思う。それでやっと少しは反省できるのでは。
どなたか書いていましたが、持田に対して普通に「迎えに来い!あやがやらかしてるぞ!」では絶対にスルーするから「持田さん!これからご馳走タイムですから是非来て下さい!♡」で誘き出してしまいましょう!そしてあやちゃんとお帰り頂きましょう。「ひどい!騙したのね!」と言われたら「どうせ来ないでしょ!」と言い返したい。
チカちゃんに許されたときのあやの顔、まんまさえだわ〜。
我慢なんて出来ないんたまから帰すしかないよね。そんな手間も全て腹立つ!
同じハンドルネームの人が出てきたら変えた方がいいんすかねー?
からやんさん。
コメント欄荒らさないでくださいね。
読者一丸となってこのお話を見守っている中
そのコメントは酷い。
あなたならこの場であやに最善の対応が出来たということなのかもしれませんが、そんなタラレバを証明する方法はないはずです。
これは腹黒先生の実録漫画なのですから既に過ぎ去った事実を外野がとやかく言うのはおかしいですよ。
誰がどう見ても異常なさえ親子の対応に尽力した腹黒先生に
心から労う気持ちしかありません。
皆さんのコメントでわかりました!
ずっとモヤモヤしてた汁パ◯ア
あーなるほど!!バを入れるだけで、可愛い世界が別世界になってしまいますね( ̄▽ ̄)
どちらでも大丈夫です!
あ、私も汁バ◯アは汁ババアだと思っていた者の一人です!(笑)
私の時代には3年◯組の仲間たちって汁バ◯アのパ◯りみたいなのもありましたねぇ、懐かしい!
そのまた昔にはメイ◯ルタウン物語というまさに汁バ◯アみたいなキャラが仲良くしていたアニメもありました。
好きで見てました(笑)
初めてコメントさせて頂きます。あまりにも酷すぎて最近!
正直私はもう子育て終わった世代です。
何かにつれ今の子育て世代の方はすぐに変わった子供を障害と言われる事に違和感があります。時代なのはわからなくはないしかつ色々なストレスを抱えているのはわかりますが、作者さんがこれだけコメントされてる漫画初めて見ました、あまりの意図しない現状に困惑されてるのが分かりますそして感情移入するのも分かります。
それだけ身近な題材での漫画です。
きっとこういう事って少なからず体験してあるあるだよねーってそんな感情で読むのがいいんじゃない?かな
作者さん悩ませるコメントそろそろ控えたらいいんじゃないかしら?
それだけ自分自身も身近であるある話なのかもしれませんが…感情移入も分かりますが…
コメントが荒れすぎて怖いです。異常ですよ。読む度になんか全然作者さんが意図してない所で発達障害だの病気だの…何度も作者さん説明してますよね?
だから作者さんが毎回コメントしてるんです。
もう少しコメントする方考えた方がいいんじゃないかな。感情移入はわかりますがもう少し冷静になって読んで欲しいという要望です。作者さんぬきで変な議論飛び交ってて正直辞めて欲しいです。不快ですよ。
ただ漫画として楽しみに見てる人にしたら迷惑以外なにものでもない!
私は少なくても昔見ていた大映ドラマのようで楽しみですよ😊作者さんを悩ませないであげてください‼️
からやんさんのお気持ちも分かる。。
我が子の誕生日会を台無しにされて泣かされた時点で親は一刻も早く帰ってほしいでしょうに
謝ったからと一緒に遊ばせるお人好しなとこが、被害を回避出来ない理由なのかなと思いました
コメント欄荒らしているとは思いませんし、いろんな意見があってもいいよね
結局三つ子の魂百までってことなんでしょう😭💦
もう関わらないことを徹底するしかないのかな。
他人の子どもの行く末なんて知ったことないので、現時点で失礼すぎる子どもはさっさと帰らせて二度と関わりたくないね
やっぱりあやは理解していなかったか…
プレゼント開封のはチカちゃんが優しいから謝って許されたんだよ
そして今まさに別問題をやらかした瞬間で主催に帰れ宣言されたところ
呼ばれていない上に手土産なし、主役を泣かせるやらかしをした上に再度繰り返したなら退場だわ…
しかもプレゼントは百均…
分からないでやっているのだろうが、ここは家に帰ってもらってなぜ帰らされたのか、何がいけなかったのか、きちんと勉強する機会に出来たらよいですね。そういう厳しい対応も必要だと思います。今日はもう帰ってという対応でよいと思うけど、実際に帰らせることが出来るか。子供を預けている状態なら、何か緊急連絡があったらすぐに対応できるようにしておくべきだけど、紗枝はそうではないだろうから。。
>子どもが大人からの拒否を一人で受け止めることになってしまったのは同情します。
アミダさんのファンさまのこのことば、私もそう思います。
さえさんを家にあげたくないのは当然ですから、チカさんのやさしさで仕方なくあやさんだけOKして、、、やはり諸悪の根源はさえさん。
そして、私もアミダさん大好きです。
みんながハッピーなお誕生日会になるといいのですが、あやさんも助けてあげられないでしょうか。
部外者のくせに申し訳ないです。
いい人ぶっているつもりはありません。
いい人なんです私。
やはり…あやはして良い事悪い事を分かってないよ。両親がアレだからね。あやにも余計な仏心は要らないよ。一度追い出されて許されない事や取り返しのつかない事があるという経験をした方がいい。ゆうこさんの説教も響かんとはね。
人間は相手と同じ立場に立つか痛い目をみないと中々分からないよ。あやみたいな子供はそうやってして良い事悪い事を学んでいくんだけど持田夫妻は何も学ばず成長せずにそのまま大人になったんだね。
その場にいるのではないかと錯覚してしまうくらいイライラしながら読んでいます。有料でいいから先の先まで読みたいと思うくらいハマっています。
時間をかけて説得し、1度は理解してくれたと判断、ちゃんと謝ると約束してくれたあやを信じてみんなのいる部屋に合流させた作者さんの優しさをいとも容易く裏切るのか。
どれだけワガママを言ってもダメなものはダメ。
泣けば許される、上っ面でも謝罪すれば許される、と勘違いしたまま大人にならないために、第一に我が子を護るために毅然とした態度で帰宅勧告するちかママ、格好いいです。
ちかママは作者さんが別室で説得する前からもう帰ってもらおうと心に決めていたのかもしれませんね。
我が子の誕生日をメチャクチャにした子をすぐに許せる人ってそうそういないです。些細な事であっても一挙手一投足が気になって精神衛生的に毒です。
これで素直に帰ってくれたらいいのですが。
昨今のドラマよりもハラハラドキドキする
次回楽しみです。
私もコトリさんに大賛成。
からやんて人のコメントなんざ意見として扱わないでいいよ。
漫画をちゃんと読んでない人のただの言いがかりに過ぎないから。
ゆうこさんは何度もあやちゃんに「おうちに帰るよ」と言ってます。
さえと連絡取れなくてあやちゃんが泣きわめいて誕生日会が台無しになるから
とりあえず隣の部屋に隔離したってだけの話。
それを自己満足と解釈するなんてどんな読解力してんのよなんて思って私は見てた。
あと、このパーティのホストはあくまでチカちゃん本人とチカちゃんママ。
あやちゃんをどうするか否かの最終決定権はこの二人にあるんですよ。
ゆうこさんはこの二人に結論を任せただけの話。当たり前の常識でしょ?
こんな言いがかりコメントにまさかの「お気持ちわかる」人が出没するとは思ってなかったけど
こういう荒らし方もあるのね。勉強になったわ。
作者さんへの直接攻撃はどうかと思いますが
漫画の中の「ゆうこさん」の行動への批判はあっていいと思います
今まで、さえ・まさえはもちろんのこと、
あかねちゃんママだって批判されてることもありましたし
どのキャラにも賛否両論あっていいと思います
読む側としても、なるほどそういう見方もあるのかと勉強になります
作者さんだってそれをご承知なさっているからこそ
辛口の意見も承認して載せてらっしゃるのだと思いますよ
ゆうこ先生
毎回更新を今か今かと毎日の楽しみにしています。
卒園までと言わず小学校編も読みたいです!
なんて、勝手な事を言っていますが(汗)
お身体、心を大切になさって下さい。
汁バ◯ア、私も汁ババアに変換してました。
ずっとツボにはまってます。
>漫画の中の「ゆうこさん」の行動への批判はあっていいと思います
この一行は全く同意見ですが
上の変なコメントは批判とか意見の範囲に入らないと思いますよ。
100%あのコメ読んで勉強になることはないです。
それに作者がそれを受け入れているか否かはあなたが判断することではないですよね。
承認しないと余計に荒れたり攻撃されるから仕方なくという事もありますし。
なんでもかんでも、ありじゃね?自由じゃね?っていうのもどうかと。
いじめってこういう考え方から生まれるんじゃないかしら。
「お気持ちわかる」と書いた者です
素直な気持ちを書いたのですが、荒らされたと感じた方がいらっしゃるのなら申し訳ないです
腹黒先生、いつも楽しい漫画ありがとうございます
これからも楽しく読ませていただきます