自己中なママ友大炎上(581) ~さえちゃんという人~
- 2025.03.09
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- ママ友トラブル, 幼稚園トラブル
1話目はこちら↓
前回のお話↓
広告




広告

あとがき
ダメと言われても夕飯の時間なんです。
過去の見どころ
★習い事やめなかったから?グループ強制退場
https://haraguro.napbizblog.jp/2022/04/09/post-2219/
★叱らない親?『ゆりちゃん』と『ちぃちゃん』
https://haraguro.napbizblog.jp/2022/08/24/post-4109/
★自然派『アイちゃんママ』が起こすトラブル
https://haraguro.napbizblog.jp/2022/12/30/post-5826/
★まさえさんの恐怖政治と失脚
https://haraguro.napbizblog.jp/2023/10/03/post-9558/
kindle最新刊!
【嫁の敵は嫁?】
完結しました!
【内気な息子】
「息子を仲間に入れなさい」の番外編です。
7巻まで出ました!
【策略女の末路】
策略女、完結しました!
アマゾンサイトより無料でお読みいただけます
354
同じカテゴリの記事
-
前の記事
自己中なママ友大炎上(580) ~さえちゃんという人~ 2025.03.07
-
次の記事
自己中なママ友大炎上(582) ~さえちゃんという人~ 2025.03.10
このやり方、お母さんのやり方なんだよね。
ほら入れてもらいなさい、って無理矢理相手の意思を聞かないでやるやつ。子供だから相手の気持ちを踏み躙るようなあの小賢しさがまだ無くて、ストレートに行く分もしかしたら素直な子なのかもしれない。
シリーズ同じの続いて何気に嬉しい
気になっちゃうんだよ次の展開
呼ばない子がいる前で誕生会の話をしたのは軽率でしたね
2人とも軽率すぎるよ。
こうなることは読者でも分かるよ。
あちゃー… そうなっちゃうのか 難しいね。あや みんなともっと遊びたい気持ちはあるのは わかったけど ダメなものはダメってこと まだわかってないみたいだね。うーん… どうしたものか チカちゃん家狭いから呼べないって言うし かといって 断られたら あや ワガママになるし。どうなるんだろうか…
話しかけたり、一緒に遊ばせたのが間違い。
というか、あの親子とかかわらないんじゃないの?
いつまでも反省しなくて変わらないのは、ゆうこちゃんもさえと同じだね。
あ〜ぁ!誕生会の件アヤに聞かれてしまいましたね。この時とばかりサエが乗りこんできそう。
子供の心がキズつくって事だけど、これからドンドンこんな事有るから「ダメなものはダメ」とはっきり教えないといけないでしょう。本来なら親で有るサエが教えないといけないのに野放しにしている。ここは断固無視してシャットアウトすべき。これはイジメでも何でもないです。どこかで頭を打たないと将来辛い思いをするのはアヤです。
またもや親子揃って暴走の始まりですか。
さえのことだから無理やりねじ込んできそうな気がします。
覚えてます‥年少の頃いちご狩りに行けなくて泣いてたむーちゃん。あやちゃんの場合は自身にも原因あるからね。
ちかちゃんは、この日楽しかったと思ったなら自分から誘うのでは?
それが無かったら、あやちゃん😢切ないが日頃の行いの結果と学ぶしかない。
ちかちゃんママ、我が子の気持ち確認してほしいなー🥹
終わったことを呟いてもですがこういう誕生日会の内容誘ってない子のいる場では絶対に口に出してはいけないというのがよくわかる、これはあやではなくても傷つきますね…あやもこれを聞かなかったらすんなり家に帰るかも
一人だと割と落ち着いていると思ったら
やはり「さえ」の子は「さえイムズ」か…
もうお二人は子供を連れてさっさと帰りましょう
そして、お巡りさんに「一人で遊んでいる子が居るのでパトロールしてください」と告げましょ
チカちゃんの誕生日会はさえの耳に入って凸してくるかもしれないけど
あやちゃんの誕生会に招かれたことがなければ断れる
来ても玄関は開けない、念のため玄関はチェーンロック
窓、勝手口は全て施錠!
もしも、待ち伏せされても予定されている人だけ入ってもらって、
キチンと断って
じゃなかったら、チカちゃん家じゃなくて、近ければ実家とか
ゆうこさん家かファミレスとか場所を変えるのもアリか?
あやちゃんのママと、私たち一切関わりたくないの。それにあやちゃんのことおいでって言ってないよね、だから、お誕生会来ないでね。
…て言えたらどんなにいいだろうか。
「聞いたわよ!ちかちゃん誕生日会するらしいね!うちのあやも参加させてね!じゃ、そういう事だから!」か、
「なんでうちのあやは呼ばないの!?行きたがってるのに呼ばないなんて、これってイジメなんじゃないの!?」か、どっちやろか・・
子供同士で遊ぶのは仕方がないと思うよ。
命の危険があるとかならともかく、「あの子と遊ばないで」という植え付けはよくないしね。
さえちゃんもあやちゃんも耳がいいから、イベント系の話は本人たちの前でしないことですね。
さえちゃんはともかく、あやちやんに聞かれて来たがってるのに、それを排除するのは理不尽だし、さすがに可哀想ですよ。
よしさんに激しく同意。
ほんとゆうこさんも懲りないね。
今までサエとアヤちゃんから何を学んだのか・・
無視するんじゃなかったの?
つまり……チカちゃん早生まれですね? ミートゥ
あ、誕生日会の話はこの場で言わなかったとしても
奴なら前回の呑み会みたいに謎の来襲すると思います たぶん!
これは……申し訳ないがママ達が軽率だったかな
あやのバックにいるのは『誰か』を想像したらイベント事の予定や日時確認はやってはいけないことだった
そりゃあやちゃんだって聞いたら行きたい言うだろう
素直に自分の気持ちを言うのは当たり前だし
ただ、この後が悪いな
招待されてないのに行く行くとワガママ言う所が困ったちゃんなんだよな
招待する人を選ぶ権利は家人にあるのだから招かれざる客の来訪は迷惑です
これは母のさえが教えていない常識
『相手の許可なく勝手に家に訪問してはいけない』と
そういえばさえは 家人が留守でも勝手に訪問して庭で子供を勝手に遊ばせる人だったな
ゆうこちゃんも変わんないねー、関わらなければいいのに自ら墓穴掘って学習能力ゼロじゃん。
放置子がいますーってさっさと警察呼んで帰りゃいいのに。
私もよしさんの意見に同意です!
呼ばない子の前でその手の話するとか、呆れました。
さえちゃんと関わらないって決めたら、あやちゃんが来た時点でみんなで撤収すべきだと思う
いつもあやちゃんのわがままに付き合わされてるんだから、少しは頭を働かせたら良いのに( ー`дー´)
今からみんな帰るのにあやちゃんだけ残して行く訳にはいかないってまたさえちゃんにLINEだの電話だのしないといけなくなるんでしょ?
もう放って帰っていいよ、ただ警察に
「子どもが1人公園で遊んでるけど私達が帰るので◯◯公園に来てもらえませんか?
1人で放っておかないので!じゃ、よろしく」って投げて帰ったらいいよ。
あとでさえちゃんが文句言ってきても、無視で通すべき!
チカちゃんママ軽率すぎる。
自分が誘われてない話をされるのは辛いな。あやちゃんじゃなくても可哀想。
無理に呼んであげろとは思わないけれどね。
大人同士の会話でも気をつけないといけませんね。
日時変えるか場所変えるかな
てかさ、ここに暴走車がぶつかって来るのをあらかじめ知っておきながらそこに居るのと同じだ状況だと思う。
そのまま開催してさえあやが突進してきてもこれは自己責任かな〜
そうならない大人たちであって欲しいと願いながら
続きを楽しみにしてます♪
今この場面で絶対に確認する必要のないであろう来週の誕生日会について、わざわざこの状況で、はっきりと聞き取れるような声で確認しますかね?笑
LINEとかある時代なんですよね?
招いてない子の前で誕生会の話をしたのはミスですね。だけど誕生会には親しい人を招くものです。
あやちゃんはチカちゃんと普段から親しく友達付き合いをしていたのでしょうか?どちらかというとチカちゃんはあやちゃんを嫌がってたでしょ?
あやちゃん親子も周りの人に迷惑をかけず、あやちゃんが誰かと仲良くしておけばその子の誕生会に招かれていたハズでしょ?さえみたいな人は沢山いるけれどその人達がどんな育ち方をしていたのかが知りたいです。
あやちゃんがさえに見えてきました。
もう、さえが乗り込んで来る未来が見える笑
まさか誕生会に呼んで、しっちゃかめっちゃかに
されちゃうとか?
まさえさんちに行った時のように。。
まだあやちゃんのワガママは侮れない。。
あやちゃんって本当に良く大人を観察してるんだなぁ〜……。
そりゃあ、同じ幼稚園の、ましてや知ってる子がひとりでいたら、いくら母親(さえちゃん)と関わりたくないとはいえ、心配で話しかけちゃいますよね……。
続き、たのしみにしています!
来週のいつかは言ってないし、セーフ?
軽率だったのは勿論ですが。
「嫌だ帰らないで遊ぶ~」
と言われても「おばちゃん、ご飯作らないとだからごめんね。あやちゃんも帰りや。バイバイ」でさよならかな。
関わりたくなくても自分から関わっちゃったんだから、ならぬものはならぬ、私たちは帰る、あなたも帰りなさいって、言うのが優しさかな。
あやの前で言っちゃったのは最大のミスだよね…
あやじゃなくても呼ばない子の前では言っちゃダメだった
そして一時期よりはマシになったとはいえ、やっぱりテンション上がると暴君だね
無理なものは無理とはっきり言わないと
でもあやはさえに行きたいって伝えるのかな?
まぁ、呼んでない子に聞かれたのはまずかったけど、公共の場で子供を遊ばせてる時に交わす親同士の会話としては妥当な話題では。。?
お呼ばれするしないは個人間の信頼度も関係するし、いくら子供とはいえ、ギャーギャー言われてもダメなもんはダメだし無理なもんは無理です。ゴメンねーでいいと思います。その流れで帰宅時間になってしまったからあやのワガママスイッチが入っちゃいましたかね。
ウチはもう帰る時間だからゴメンねーバイバイ!でいいと思います。
この場でお誕生日の話をしたのは迂闊すぎだよ…
ヒソヒソ話すならわかるけど
さえのようにここまて頭のおかしい人間はそうそういないけど、対応や判断の間違えを繰り返して人間関係を学んで行くんじゃないのかなぁ。
今回ばかりは、親二人が軽率だな…と思いました。
ちかちゃんのお母さんもこの場じゃなくて別れてから改めてラインなりメールなりで伝えればいい事だし、ゆうこさんは特にわざわざ口に出さなくていい事を…。
にしても、こんな母娘と小学校、下手すると中学も一緒とか地獄すぎる…
ここ数回
さえ本人が出て来な〜い!
出て来たら出て来たで
うっっっざいのに
数回見ないだけで
さえ成分が不足して、
「うおぉぉぉ
さえうぜぇぇぇぇ!!」
の感覚を求めているようです。
(笑)(笑)
続き楽しみにしていまーす!!
わたしも皆さんの意見と同じで、呼ばない子がいる場所で誕生会の話しちゃダメだと思う
するなら、呼ばない人が近くにいないか十分に確認してコッソリしないと
これはアヤちゃんじゃなくても同じ
なんかアヤちゃんだけチカちゃんの家に行かせて小さい子1人で帰せないようにする気がする
これは、あやがかわいそう。
誘われない側の気持ちが、、わからないんだなと軽蔑するわ。
今回ばかりは、さえに何言われても仕方ないよ?
自分で蒔いた種
コメント欄読みながら
過去あった出来事で
その過去のゆうこさん達に
とやかく言ってもなー、、、
と思ってしまう。
こんなニアミス、普通にあると思うし
ゆうこさん達叩いてる人達は、今まで一度もないの?
あやが可哀想って騒ぐけど
そうかなぁ⁇
可哀想だなんて、全く思わないよ。
今まで散々やらかして来て
色んな子に痛い思いさせて来て反省すらない。
あげく、自分の希望が通らないと駄々こねて。
そんなん通用せんし、な。
はらぐろ先生、更新楽しみにしてまーす♪
誘っていない子の前で誕生日会の事を話してはだめですよ…
さえ親子でなくても傷つきます
それから、さえちゃんがいつも聞き耳立てて盗み聞きしてるのも分かってて、いつも園庭?で知られたくない情報をペラペラ喋ってるのも気になってました
何年か前の話だと思うんですが、聞かれたくない話はメールやライン、電話でも出来ると思うんです
実際は漫画とは違うのかもしれませんが、さえ以外の保護者達ももう少しうまく立ち回れないのかな?とイライラしてきました
手ぶらで来て食べるだけ食べて荒らして帰りそうだからね。祝う気持ちもないだろうし。
チカちゃんのママは天然なのか?無神経なのか?誘われない側だった自分、読んでいて意地悪だなぁって感じました。当然行きたい行きたい騒ぐことはしなかったけど地味に傷ついてましたよ。嫌なこと思い出しちゃったな…
その会話 仮におとなが たまたま聞いても嫌だしハブられるのは少し悲しいです
せめて当事者だけのときに言えばいいですよね 自分はどちらも経験しているから
大人になってから気を付けるようになりました あやちゃんは日ごろが日ごろですがやっぱり
こども心にもハブられるのはさびしいのかも 原因はさえさんだけどもうこの先性格変わらないと思う あやが救いようもなくなるのは可哀そうです
何度か今回の作品を読んで考えたのですが、あやちゃんの行動はまさに放置子。
集団で居る時はさえはあやちゃんに寄り添ってる感を出しているけれど、家に帰れば夫婦揃って放っておく。
なんだかなぁ。あやちゃんが可哀想になった。
皆さまも言われた通り、未就学児が1人でいるのがおかしいのだから、警察に保護してもらいましょう。
もちろんさえ夫婦には厳重注意をしてもらう。
やはり、誕生会のことは伏せてあげてほしかったな。
自分も子どもの頃、誘われないことがあり悲しくて。
あやちゃんの気持ちもわかるかな。
確かにあやちゃんの前でお誕生日会の話は軽率だと思う。多分あやちゃんが近くで聞いてるとは思わなかったんだろうけど、聞かれる可能性はゼロではないですよね。
けど、もう年長さんの子ども達なら園でそういう話になっていずれはあやちゃんの耳にも入ったんじゃないかな、そしていきなり突撃されるなんて事もありえる話かなぁとも思った。
以前クリスマス会であやちゃんの暴走酷かったし(あれは持田も悪いが)どうなるのか気になりますね。
ついうっかりのしくじりは誰にでもありますし、「油断大敵、迂闊でしたね!」ってところかと。個人的に本音としては、あやちゃんが傷ついてグレようが、自業自得でどうでもいいです。本心ではそう感じる読者さんも少なくないような…。お友達にお呼ばれしてもらえないのは、自分に重大な非があるからって早く気付かないと。通常なら親や先生が、諭すんでしょうけど…。
そんな取るに足らない些末な、しかも過去のミスを論評するのよりも、仮に参加となった場合、果たしてウチのあや様は相手を不快にさせないマトモな誕生日プレゼントを持参するんでしょうか…。気になります。