自己中なママ友大炎上(569) ~さえちゃんという人~
- 2025.02.23
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- ママ友トラブル, 幼稚園トラブル
1話目はこちら↓
前回のお話↓
広告




広告

あとがき
次回
【突然の転園発言!みんなの反応は?】
660
同じカテゴリの記事
-
前の記事
自己中なママ友大炎上(568) ~さえちゃんという人~ 2025.02.21
-
次の記事
記事がありません
1話目はこちら↓
前回のお話↓
広告
広告
次回
【突然の転園発言!みんなの反応は?】
660
同じカテゴリの記事
記事がありません
ついに転園!さえってさ、子どものことより自分のことしか考えてないよね。
転園しましょう。誰も止めませんから。
同情してもらう作戦かあ…みんな同情しないだろうけど。
あやが嫌われているに怒るのではなく、子どもを見習えよに怒るって…
そしてカーっと赤面するのが夫そっくり。
ミネちゃんママ、ちょっとしつこい。
ゆうこさんの考えに賛成ですね。まだあやちゃんは子供なんだから、これからの躾やもしかしたら療育を受けることで、乱暴や暴言が減って社会の常識を身につけられる可能性があります。さえちゃんが知るべきはそこなんだと。
ミネちゃんママが嫌味を言いたくなる気持ちはわかる。でもあやちゃんを引き合いに出して「嫌われてる子供の方がマシ、学んだら?」は言い過ぎ。(コメントを書いてる途中で下から広告がでてくるのはウザったいな。。)
考えを改めない限り転園したとて似たような状況になるのは必至。でも転園先の皆さんにとってはものすごい災難。
はい。構って発言。本気じゃありません!
でも引き止めてくれる人なんているわけないのにね。
やることなすこと惨めな人
どうぞ!どうぞ!
受け入れてくれる他の幼稚園があれば、、、ですね。
ミネちゃんママ、デザートタイムでしょうか。スティックチョコレートケーキか、ジャンボエクレアをめしあがっているような、、、。辛口ママさんですが、甘味をたべてる様子、ほっこりします。
むーちゃんはいつもですが、他のお子様達もママ手作りのお弁当を美味しそうに嬉しそうにたべている場面には、とても癒されています。それに対してあやちゃんの黙食。自宅でもこんな無表情で食事をしているのでしょうか。あの父親とこの母親では、楽しい食事の団欒の時間がないように思えて不憫です、
「母親のように無理矢理入り込もうとはしない」
ホントそれですね。
あやちゃんが一人でも気にしていないように見えるのは、いざ仲間に入って遊びたいとなれば、
お得意のワガママと暴力で何とかしちゃえばいい、と思っているからだったりして……。
あるいは「私の言うこと聞かない子はこっちから願い下げ」なんて思っていたりして。
私も子供の頃、結構仲良くしてたグループで何となく塩対応され始めて、
「じゃあもういいよ!」と他のグループとよく遊ぶようになったことがあり。
あの頃は、意地悪な子達を自分から切ってやったような感覚でいましたが、
今思えば色々と空気読めなかったり価値観が合わなかったりで、疎まれていたんだと分かります。
さえとあやどっちが子供だ(笑)今回の内容にはさえのヤバさが分かる、ホントアダルトチャイルドってやつだな
先生も当たり前だけど無視(笑)
ダチョウ倶楽部の「どうぞどうぞ」の使いどころは、まさに今ですね🤣。さえちゃん、グッバイ👋。
※やめると言う人ほど、やめずに居座り続けるという法則もあります。今回はどちらでしょう…。
どーぞどーぞ(笑)
むしろ遅すぎたくらいよ。
転園!よかったですねー!!
誰も引き止めないよ?
転園?どーぞどーぞ!…としか。。。
持田、この状況で『やめる!』とは言い切ってしまわず、『やめようかな…。』って感じで周りの関心引こうとするのが腹立たしいわ〜。まだ救いの手が差し伸べられるって期待してるの?いい加減にしろ。
一定期間過ぎたらまたとんでもなく調子乗ってやらかして、、を何回も繰り返してきてるのに?もう皆さん付き合ってられないのよ。
転園を簡単にちらつかせてるけど、あやのことなんか何も考えてないよね。アンタの感情のみで突っ走って引っ込みつかなくなるだけじゃん。まぁアンタは騒ぐだけ騒いで次の日には何もなかったかのようにシレッとするけどね。プライドに高低差あり過ぎて耳キーンってならないのかな。
さえちゃんなんて全然カワイイわ、分かりやすくて。現実にはこれを己の手は汚さずさず自分を可哀想な立場に仕立てて巧妙に周りに発動させるすごい奴が普通にいます。
これからお子様が幼稚園に入られる保護者の方は気を付けて、最初の1年間は誰とも仲良くならず目立たずつるまず同調せず、挨拶と笑顔だけでやり過ごして下さい。それしか回避する方法はありません。私も、学生時代も社会に出てからも良好な人間関係で成功してきたと自負しておりましたが、簡単に巻き込まれました。ずっと孤独な子育てからの幼稚園で社会に帰ってこれた嬉しさから「よーし幼稚園生活楽しむぞー!」となったことが最大の原因です。楽しむのは親子間だけにして、自分が楽しもうなんて死んでも思わないでください。3年間地獄でした(笑)
ミネちゃんママもちょっと・・・と思うところはありますが
それ以上にさえちゃんが全く改善しないので、仕方ないかな。
「暴言吐かれました注意してください」って子供かよ〜😮💨
先生も面倒に関わりたくない、ことなかれ!で爆笑
周りをこんな気持ちにさせるさえちゃん、ある意味凄い。
あやちゃんの方が大人かも⁉︎
この地域そんなに園があるの?
でもどこの園でももうすぐ卒園で
校区が同じ親子は残念ながら小学校でまた会うんだよね~
旦那が転勤で最果ての地に行かないかなw
さえちゃん、過去にもあったが『先生、あの子から虐められました』を保護者が言えるとの認識にびっくり。この後皆から転園止めて貰えず、泣きながらあやちゃん引きずって帰宅したりして。
こんなに幼児性強くて今まで社会生活出来てたのが不思議。ご実家がお金持ちで働いた経験無いとか?
保護者が関わりたくなくて無視するのは仕方がないとしても持田がどれだけトラブルメーカーでも園長先生が無視するのはさすがにだめでしょ。
ことなかれ幼稚園、ほんと終わってるな。
最後の「もう転園しようかな」はさえちゃんの言葉ですよね。皆さん 心の中で万歳三唱かも・・・でも 両親が変わらないと どこに行っても 一緒でしょう。あやちゃんが もう少し人との関わりをわかって 自分自身で変わろうとすることを願います。
転園はみんな喜ぶだけじゃないですかねー😳
ん?なになに?今からでも転園しようかなぁって?
えー!!!!!転園してくれるのぉー!?本当に転園してくれたら 超嬉しいなぁ😊 あ 別にこれはいじわるとか嫌味とかじゃなくて 持田さんが本当に転園してくれたら こっちは助かるんだけどなぁって思っただけで
悪気があって言ったわけじゃーないんだよね笑笑
見せかけだけの落ち込んだ姿に何度も騙された園ママ達は「じゃあ卒園まで日がないし早くお別れ会しなきゃね!」と笑顔で返事、
翌日に速攻で先生から「これ、おっしゃってたやつです」と退園手続きの書類を渡されそう(笑)
淡々と形だけのお別れ会を開かれて後に引けなくなり
転園先も決めずに退園も受け入れ先が見つからず
「やっぱり戻ってきたいんですけど」とテヘペロ…が、
そう簡単に事は運ばずフリーのまま入学……なーんてね。
さえちゃんて親にきちんと育ててもらえなかったんだろうけど、似た境遇でも反面教師でマトモな大人になる人もいるから、人間性や特性の問題なんだろうな。
〈さえ〉「転園しようかな。」
〈他の保護者みんな〉「どーぞ!どーぞ!(ダチョウ倶楽部っぽく.笑)」けど、受け入れてくれるところあるやろか⁇ ないやろなー!😩
さえちゃんは孤立した人間を悪意マシマシで精神的に攻撃してきたからね
その仕打ちがどれだけ屈辱的か知り尽くしている分 自分の番になるのを死ぬほど恐れている
故に何が何でも孤立状態を認められない
孤立回避の為なら 先生にチクったり構ってちゃんしたりもする
女子児童か!
あやちゃんは1人で遊ぶことを気にしてないんじゃないと思った。誰かと遊ぶことで、誰か(のママ含め)に怒られるのが嫌だから自分を守るための行動の様にも取れる。諦めというか割り切ってるというか……。確かに乱暴だし自分を制御出来ないけど、そもそも親から教えてもらってないから仕方ない。あやちゃん自身頭が良いと思うのに、毒親のせいでそれを潰されてるのは、やっぱり可哀想だな。
卒園遠足ってことは1月とか2月くらい?
転園じゃなくて退園でいいじゃない。
そうなるとあやちゃんは可哀想だよね。
まともな親に育てられてないある意味被害者。
さえ氏は今まで 天に向かって唾 吐いてたのが 自分にかかってきてるだけですね。
さえ氏が周りにやってきたことが(特に主人公さん)どれほど悪意あったかを思えば 普通ならかなり厳しい言葉を言ったハズのみねちゃんママですが、さえ氏に対してなら 「この程度で済ましてあげるんや」とまだ慈悲深く見えます。
ゆりちゃんのこと、保護者全員から嫌われて転園したって豪語してたけど、自分に返ってきたね、さえ(笑)
もう年度末もいいとこだから年長児を受け入れる園なんてないでしょ。このまま退園して入学まで影ひそめてりゃいーのに。幼稚園中退になるけど。