自己中なママ友大炎上(557) ~さえちゃんという人~
- 2025.02.08
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- ボスママ, ママ友, ママ友トラブル
1話目はこちら↓
前回のお話↓
広告




広告

あとがき
さえちゃんと先生、行動が似てる
858同じカテゴリの記事
-
前の記事
自己中なママ友大炎上(556) ~さえちゃんという人~ 2025.02.07
-
次の記事
自己中なママ友大炎上(558) ~さえちゃんという人~ 2025.02.10
持田はもちろん
園長は
園長としての資格無し!
さえと園長先生、駄目な大人の典型的モデルみたい。
その場しのぎの言い訳、責任逃れ…
ことなかれ主義の園長にも鉄槌を。
さえーーーーー!
説明の内容も逃げようとしたことも
どこまでも憎たらしい!!!!
園長のクズっぷりも健在でしたねぇ笑
「チッ面倒くさいわね、サッサと切り上げよう」感が
満載ですね。
相手の園の先生(園長先生?)から、厳しい追求を
是非是非受けて欲しいです。
コテンパンにやっつけてください。
まさえさん、ちょっとカッコいい笑
「どうもすみません」だけで済むと思っているあたりが恐ろしい。
相手側の先生は、教育者らしいきちんとした対応ですね。
もしかして、モモちゃんの幼稚園はこちらに…?
逃げる様に、スタコラサッサ〜ですね!
クソどーしょもない2人ですね!この2人のせいで『園が園なら通う保護者も保護者だ』って見られてしまいますね。
ことなかれ主義の園長だからさえが転園せずにずっといるんですね
えー!この人園長先生だったよね?
なにこの対応…あり得ないんだけど
園長、完全にアウトですね。
命を預かる仕事をする資格ナシ!!
こんな人だからさえ母子が放牧されてるんですね。
母子でこれだけやらかして小学生になったら更にパワーアップしてそう。
あーあ。やっぱりこんな感じになると思った。
恥ずかしいねー。
まともな保護者だって沢山いるのに、まるっとおかしな園だと思われてしまったね。
自分の園の人間が他園に迷惑かけて、怪我人まで出てるのに、園長の対応本当にあり得ない。
園長も持田親子も頭悪すぎる。
まさえさん以前に、この幼稚園を良くするためにとか、共に成長とか高いところから引き上げるだとか言ってたけれど、たんなる気に入らない人を囲んで吊し上げただけだった。
本当に良くしたいのだったら、まずこの駄目園長の意識改革からやっていただきたかったわ。
それこそリコママと囲んで、こんこんと説教してやってください。年少組の時からやっていたら、少しはマシな園長になっていたかもしれないのに残念だわ。
さえ氏は半田さんと被害側である園の先生からガンガンに鬼詰めされたらいいと思います。
さえ氏に詰めたところで 良くてもうわべだけの反省だけで 心に響くとは思えませんがね。
被害者さんの気がちょっとでも晴れますように。
おそらく近隣の幼稚園だろうに教育者の質に差がありすぎる。今まで何の問題もなく運営できてたのが奇跡だな。
え、園長〜!前々から事なかれ主義でなかなかポンコツな人と思ってたけど、、、
事なかれ主義というよりただ処理能力に欠ける人だったか。園長って肩書きが泣く。呆れた対応ですね。
(あ。この園長の在籍期間知らないけど、こんな人だから園児ママ歴の長いまさえが長年好き放題やってこれたのかな。)今回の件、持田の躾がダメってのもあるけど、あやがお友達に怪我させたのはこれが初めてでもあるまいし、これまで園としての指導も甘かったように思います。持田がかなりのモンスターだから対応は困難である事はお察しする。でもそろそろ他の良識ある保護者に我慢させてきたツケを払う時なんじゃないですかね。
まず怪我をさせてしまった相手方へ納得してもらえるよう誠意ある対応をしましょうか!
これその場にいた保護者たち不信感でいっぱいになりそう。
この対応はありえない
さえだけはこの対応に満足していそうですが
ゆうこさんが、ももちゃんは今の園はないって言ってた気持ちがわかりました。
考え方が持田親子と同じじゃんね。
大きな事故が起こった時の対応が目に見えてわかるわ。
こんな園に子どもを任せておけないわ。
「うちのあや」という言い方に毎回イラッとします。
何度も何度も何度も事実と違う虚偽の釈明をしてきた人なので、証拠保全が必要なのだと、なぜ誰も思いつかないのでしょうか
園長先生はさえの生き別れの母親なの?
・・っていうくらい、無責任さが似ているww
相手の園の先生も呆れてご立腹の様子
園長は長としての器じゃないようですが……他にいなくて半ば押し付けられるように園長になってしまったパターンでしょうか。
自分で望んでその地位にいる(園長としての地位を守りたいと思っている)のにこの対応だったら最悪ですね。
私も長としての器は無いので、出世は望みません。
出世するということはより困難な仕事を求められるということだけど、その困難さに
耐えられる性格じゃないということが今までの人生で分かったので。
幼稚園が不適切な対応をした場合、教育委員会~(名称が長い)総務係に通報される場合がある。
ただでさえ子供の数が減っているので、園への信頼が失墜すれば次年度から子供が集まらない可能性も出てくる。
そして、保護者が不適切な保育をしている場合は児童相談所に通報されることもある。
もう、このラインギリのところにきてるんじゃあないかな。
もしや園長と縁戚関係では?
ミナちゃんママ(だめだこいつら…)
さえちゃん良かったね!
園長先生もさえちゃんと同じ気持ちみたいだよ
かばってくれる人居るじゃん😊
上手く園長先生の後ろに隠れるんだよ笑
無理だと思うけど😅
あやは小学校に入ったら警察沙汰になりそう…
可哀想だけど無理だ…
いやいやありえない