自己中なママ友大炎上(555) ~さえちゃんという人~
- 2025.02.06
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- ママ友トラブル, 幼稚園トラブル
1話目はこちら↓
前回のお話↓
広告




広告

あとがき
久しぶりの人
★kindle最新刊!
【嫁の敵は嫁?】
9巻出ました!
【内気な息子】
「息子を仲間に入れなさい」の番外編です。
7巻まで出ました!
【策略女の末路】
策略女、完結しました!
アマゾンサイトより無料でお読みいただけます。
同じカテゴリの記事
-
前の記事
自己中なママ友大炎上(554) ~さえちゃんという人~ 2025.02.05
-
次の記事
自己中なママ友大炎上(556) ~さえちゃんという人~ 2025.02.07
ずっと愛読してますが…さすがにもうそろそろこの糞女が二度と再起出来無い様なざまぁ展開望みます。毎回毎回同じ内容で最近かなりもやもやしております。作者さんよろしくお願い申し上げます!!
いや、、、
早く、先生呼ぼうよ。
『その必要はない。』って
あなたが判断する事じゃないから。
ぎゃーーー!ゆうこちゃん!!!出ました!この展開、少し予想してましたが、やはり、物理的に距離を、もっと取れば良かったですね!(さえから、くっついてきて難しいかったかもしれませんが、、、)
卑怯な人、どこまでゆうこさんに漬け込んでくるつもり?
いい加減にしろ疫病神!!
前言撤回。
怪我した親子さんが正しかった。
さえ、どこまでも最低最悪⤵️
そしてもう…
ゆうこさんになぜ頼る⁉️
もう本当きーーーーっ💢ってなります!
リコママ!(嫌いだけど)よくぞ言った!
そだそだ!!さえは転園しろ!!
もうみんなに迷惑かけるな!!!!
被害者の園の方
ゆうこちゃんは関係ないんだからもっと頼むならそれなりに態度よく頼みなさいよ。
りこちゃんママ
また無茶ばかり言って面白い事にしてください。
りこママ何を言い出す(笑)今回のさえのやらかしはりこママにとっては我が子の事故を思い出しますから
次回楽しみです
りこちゃんママはそんなに好きではないけれど、今回のりこちゃんママはある意味グッジョブ。ここまできたら、さえちゃん対応をりこちゃんママに任せて、その他の人たちは早くこの場から退散しましょう。どっちの近くにいても、面倒ごとに巻き込まれるのは必至なので。ここは逃げるが勝ち!
呼んでくる方が良いように思うのに、、
というか、話が逸れそう💦
信じられない!どうして私の名前呼ぶのよ!
…って、それを声に出してはっきり言えない人だからですよ
名前を呼ばれてスルー出来ずに立ち止まっちゃう人だからですよ
そりゃすがってきますよ
えぇ~おひさしぶりねぇ~
卒園近いのに・・・サエん家、強制退園させられるんだぁ~
っか、この人、そんな権力有るの?
読んでるだけなのに、こっちの方が足がガクガク心臓バクバク😱
言い方悪いんですけど、面白くなって来ましたね笑笑
幼稚園の先生は絶対読んだ方が良いとは思います……笑笑
続き楽しみにしています!!
ゆうこさん人が良過ぎるのを
さえに見抜かれてる、だからナメられる。
さて、ゆうこは卒園までに爆発💥できるか?
>>ストーン3さん
これは作者さんの過去の体験談(フェイクもあると思いますが)なので、作者様の都合でスカッと展開に出来ないのかなと思います
小学校に入学した後の現在も、まださえに悩ませられてると以前どこかに書かれていた気がします
そもそも普通の感覚の持ち主なら、ここまで幼稚園の保護者に言われてたら、大人しく過ごすなり引っ越すなりしてると思います
それだけ変人で厄介な人だということです
現実は漫画の世界のようにはいきませんよね
何だこの困った時の神頼み的な「ゆうこちゃん」???
園の行事で来ているのだから、けがの大きさはともかく、先生に報告する義務あると思いますが。
相手方の園の保育士さんも、報告しなければならないし。
ゆうこさんは先生じゃないので、呼ばれても困りますよね。ゆうこさんもですが、相手方も。
とりまきさんは論外。
とりあえず先生呼んでお任せするのがいいと思います。
サエさんの会話は録音必須かもしれません。
リコママ、あやちゃん退園って何か根拠でもあるの?
前回何か言いたげだったとお見受けしましたが
我慢の限界だったんでしょうか?まさえさんも静かになっちゃったし。
まあ持田さんは退園したくれた方が平和になりますけどね。🤭
それより、ここに来てまでゆうこさんを頼ろうとするのが厚かましい!
早く先生呼んだ方がいいですよ。さえちゃんがどれだけ阿保か
よーく見てもらわないと。
建前「同じ幼稚園の人ですか?」
本音(なに無関係装ってんだ お前も奴の仲間だろ)
なんかこう…園vs園になる流れに…さえちゃんの「うちら」という言葉が特にあれ
まさか卒園間近なのに
保護者で署名集めてて強制退園!?
出会って数分の初対面の人にも「話にならない」と言われてるのに、さえちゃんには響かない。
なぜならそれは日常だから(笑)
もうこんな揉め事起こしちゃったんだから後は園に(先生に)任せて持田親子は強制帰宅させたらいいよ。
持田が居残ったところで余計に収拾がつかないだろうし。まぁ園がしっかり対応出来るかどうかってのは頼りないけどさ。
リコママの憤りはまぁ理解出来るけどここは保育士さんに報告した方がいいように思う。お互い園の活動時間帯なので。でも持田がかなりモンスターである事を相手方にアピールする意味ではよかったのでは、、、。
「○○幼稚園には、変な保護者や園児がいる」って広まるよね。
退園を促されても致し方ないと思う。
躾が出来ないお子さんには、児童発達支援センターに相談して欲しいところ。
でないと、暴力行為→将来、犯罪になりかねない。
そもそも、親が問題だからねー。
ひょっとしたら、さえちゃんも何かしらの問題があるのかもしれないしね。
義両親か両親がまともな人であれば、気付いて相談して欲しい。
リコちゃんが怪我って何話だっけ? と思ってperplexityに聞いたら、
通常バージョンでは「第553話」との答え。そりゃミナちゃんでしょ。
Proバージョンで聞いたら、「86話で言及されています」と正解が出た。
やっぱりあやの方が並ばずに横入りか…
今までがそうだったのに急に並ぶはずがないと思ったら案の定だわ
園巻き込んで大事にした方がいいと思うけどなー
益々面白くなってきていますが、さえにはそろそろトドメを刺して欲しいです。
反省して生まれ変わる人ではないと思うので、完膚なきまでに…。
ゆうこさんも強くなってきているけど、速攻で言い返せるくらいになった方がいい。
親しげにゆうこちゃんなんて呼ぶなよー。仲間と思われるやんか。
リコちゃんママ登場はいいのですが、話が逸れていってしまいそうで嫌な予感がします。
保護者同士で話し合わずに、ちゃんと先生を呼んでくるべきだと思います。
そしてさえの保護者責任はしっかり追及してほしいです!
子供に怪我をさせるという、事の重大さを認識させるべきだと思います‼
話が逸れていって、このことがウヤムヤなまま、また同じことの繰り返し(何事もなかったように、絡んでくる。。)にならないことを望みます。
リコママは一度さえを突き飛ばしてますよね?
ゆう子さんも自分と子供を守る力がここまで無ければ、もう弁護士の力を借りることを考えても。無論それは有料ですが、嫌ならプライドを捨てて さえちゃんの餌食となる宿命を受け入れるか。結局いつも誰かに助けてもらい「いい人」役を手放さないから さえちゃんにバカにされるのかも?