自己中なママ友大炎上(259) ~さえちゃんという人~
- 2023.05.31
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- いじめ, イラスト, ボスママ, ママ友, ママ友トラブル, モンペ, 一人っ子, 仲間外れ, 体験談, 保護者いじめ, 幼稚園トラブル, 性格, 育児日記, 過保護
1話目はこちら↓
前回のお話↓
もっともです。
広告
広告
あとがき
分かってくれたのか??
22
同じカテゴリの記事
-
前の記事
策略女の末路(40) 2023.05.29
-
次の記事
策略女の末路(41) 2023.06.01
あかねちゃんママの顔色伺ってあたかも分かったふうに取り繕ったように見えなくもないですね。
にもさん、こんばんは。
いつもの、本当にいつものパターン。。。
アカネママが見てるからね~。いつものその場しのぎですね、わかります。
あと、同級生と遊べ❗️と叱るのはかわいそうじゃないんですね
こうさん、こんばんは
どこかズレている気がします。
変な所でむきになって怒ったり。
叱る基準が全く分かりません。
仕事柄、陳列してある商店を子供が破いたことを保護者に指摘した…と、知人にこぼした所。
「それ、あたしだったら(店員に)ブチ切れるけど!」と。
さえちゃんもビックリな回答を貰ったことを思い出しました。
ちなみに指摘した保護者もそれ、見本ですよね?前に来た時もあったと嘘をつく様子に常習性を感じてしまいました。
アイちゃんママ、ここは頑張って欲しいです!
Chiffonsさん、こんばんは
驚!!
きっとさえちゃんもビックリです。
色々な場所で繰り返しているんでしょうね。
善悪を教えてもらえない子供が気の毒に思います。
サエは…自宅で立場の弱い状態なのか?
でも、だってを言ってはいけないとか…さぁ~
あやちゃんの口調から察するところ
家族が【4ね】とかクソババとか普段から言うんだろうねぇ~
実際、そんなに学とか適応能力がある様に感じられないサエなんで
実家か?義実家か?サエに対してボロカスなのでは?
だから、マサエさんの言って居る事は正しいとか
マサエさんに沿って居ればハズレないだとか?同調して動いていた。
マサエさんを真似る事で、年少組のママたちから一目置かれるようになったり
※所詮人間の出来が浅いので直ぐに崩壊したけども
でぇ~アイちゃんママ、カナちゃんママが言ってくれたことが分かったのか?
多分、何をどう手を付けて良いのか分からないでいるじゃないかな?
ウニ丼さん、こんばんは
恐らく、家でもあやちゃんは同じような感じなのかな、と思います。
確かに家庭内でのさえちゃんがどんな様子か気になります。
今思えば、まさえさんに乗っかって威張り散らしていたあの頃が一番華だったのかもしれません。
さえの親の顔が見てみたい。
どんな育ち方したらこうなるんだろう。
あかねちゃんママの顔色伺って逃げた。
でも、だって。って言い訳ばかり。
一ミリもわかってないね。
Sさん、こんばんは
私も気になります。
ものすごく甘やかされたか、逆に無関心だったのか。
多分今回も分かっていない。
でもでもだって。人を見て態度を変える。一生変わらん。だめだこりゃ(笑)
みみみさん、こんばんは
ゆりちゃんや、アイちゃんママとはまた違った大変さです。(-_-;)
せっかくアイママがズバッと直球で問題点を教えてくれたのに。
『どうせ私が言っても聞かない・叱ることがかわいそう』? カナママの言った通り、そうやって放置しっぱなしは問題を先延ばししてるだけだし更に悪化しちゃうのに。この流れで他のママたちにアドバイスでも求めたら良かったのに。
アカネママを見て『取り敢えずこの場はしのいどこ。』って感じ?耳の痛い事言われるの嫌で逃げた?多分『怒られてる私』が恥ずかしいのかな。無駄なプライドが高い。。。
えのきさん、こんばんは
そうなんです。
余計なプライドは捨てて、分からないのなら分かるまでとことん聞けばいい。
アイちゃんママやユリちゃんも頑固でしたが、さえちゃんのはまたちょっと違う気がします。
ここまで皆んなあやちゃんの事を心配してくれているのに、
あかねちゃんママの顔を見てわかったふうに取り繕ってるだけで
さえちゃんの心には全く届いていないようですね。
本当に残念な人です。
叱る事が可哀想?今叱らない事の方が可哀想ですよ!
あさりさん、こんばんは
そうです!言い方はキツイですが、
心のどこかであやちゃんのこと心配しているから言ってるんです。
ここまで響かないとは、もう怒りより悲しくなります。
いや、天敵(あかねちゃんママ)を見て
『でもでもだって』じゃ乗り切れないと悟って
その場凌ぎの賛同しているだけに見えまっせ……
躾云々言及するということはアイちゃんママは小学校の教員だったんですね。
(たぶん)
っとさん、こんばんは
その場を切り抜けるための(分かった)でしょうね、多分。
アイちゃんママは小学校の先生らしいです。
あかねママを見て逃げようとしてる答えですね、さえちゃんからは全くもって危機感を感じられません😅あやちゃんのことを考えてるように見えないです。自分さえよければいいみたいな感じですね
もっちぃさん、こんばんは
危機感は持ち合わせていないでしょうね。。。
その場その場で取り繕うことに必死で、本当に大事なことが分からない。
悲しいです。
こんにちは😃
あいちゃんママナイス👍
でも、さえは全くま〜ったく分かってないですね。
あいちゃんママに同調したのも自分の体裁を取り繕う為。叱るとかわいそうだからと叱らないのも、自分が娘に嫌われたくないから。さえがかわいいのは自分自身だけです。
tankさん、こんばんは。
さえちゃんはきっと分かっていないでしょうね。残念ながら。
その通りで、結局自分の体裁、保身が最優先かもしれませんね。
「でも・・・・」
なんて言うつもりだったのか気になる
まぁ意味不明&理解不能なことを言うつもりだったんでしょうね
我が子にキチンと向き合うことを「ミジメ」と捉えるさえさんですもの
言いすぎでないところがキツイ限りです
はなさん、こんばんは
何を言っても響かない、届かない。
捉え方ひとつにしても、理解できません。
キツイですね。
毎回楽しく拝見しております。
なんかー呆れますね。アイちゃんママ的確。経験したんだろうなー。どうせ私が言っても聞かないし、叱る事が可哀相。って叱ってもないのに言わないでほしい。叱るのって凄いパワー必要だし、叱った後、言いすぎたかなって思うのよ。言っても仕方ないって思うこともあるけど、言わないと子供は分からない。さえちゃんは叱らない教育じゃなくて、放置してるだけ、教育じゃない。改心されるのかな?
次回も楽しみに待っています。
ゆうこさん毎回返事ありがとうございます。
リンゴさん、こんばんは
こちらこそありがとうございます!
そうですよね、叱りたくて叱っているわけじゃなく、
子供に分かってほしいからエネルギー振り絞って叱っているんですよね。
言わないと分からないから。
さえちゃんは、(叱らない育児)を都合よく解釈しているだけです。
ここまで届かないと、もう悲しくなります。
その先にまさえさんがいるんでしょ?w
名無しさん、こんばんは
有り得る、、、
あかねちゃんママを見た途端に急に同意(笑)
でも、本人は根本的なことを理解していない、理解しようともしていないから、この無限ループなんですかね。
にーさん、こんばんは
そうです!
無限ループ!これの繰り返しですよ。
園ママのみなさん優しいですね。
優しすぎる気もします。
私ならアヤの行いで我が子が怪我したり傷付いたりしたら間違いなくさえに詰め寄ります。
不慮のトラブルで怪我などであれば子供同士の問題でもあるので見守ったり園にお任せしたりしますが、さえは育児放棄ですからね。
アヤはある意味被害者なので可哀想だとは思いますが‥‥さえを言い逃れできないように理詰めしてアヤのわがまま放題を正すように求めてしまうと思います。
りんごどっとこむ。さん、こんにちは。
そうなんです。アイちゃんママも
口調はキツイですがあやちゃんを心配してのことだと思います。
でも、この先のさえちゃんとあやちゃんにとって、
詰め寄り、理詰めしてアヤちゃんのわがまま放題を正すように求めた方がよかったのかもしれません。
あーこりゃまだわかっとらんな😰
明らかに周りの目を気にして適当に肯定したわ😓
これだけ言われてもわからないのは相当ヤバいですよ😰
みさん、こんにちは。
多分、周りの目があったからでしょうね。
そういう所はまさえさんと似ています。