自己中なママ友大炎上(214) ~さえちゃんという人~
- 2023.02.27
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- いじめ, イラスト, ボスママ, ママ友, ママ友トラブル, 一人っ子, 仲間外れ, 体験談, 子育て, 幼稚園トラブル, 毒親, 育児日記, 過保護
1話目はこちら↓
前回のお話↓
なぜカナちゃんママにばかり絡むのだろうか。
広告
広告
あとがき
言っても届かないと思いますが、とりあえず言ってみた。
33同じカテゴリの記事
カナちゃんママの事は何でも気に入らないんでしょう
何でもつっかかって来て面倒な人です
77さん、こんばんは
何が気に入らないんでしょうね、ほんとに。
妬みや嫉妬もあると思われます。
予防接種受けさせない派ですか…。
そっちの方がかなーり少数かと。
カナママ、かわいそうに。アイママには開いた口ふさがりません。ゆうこさん、よくいってくれました!
chikarinさん、こんばんは
ありがとうございます。
アイちゃんママ、押し付けないでほしいです、ほんとに。
そーだ!そーだ!
各家庭の方針なんだから干渉してくるんじゃあない!!!押し付け反対!!!みんな違ってみんないい!!!戦争反対!!!
って援護射撃しますね(小声で)
ねっころさん、こんばんは。
みんな違ってみんないい!!
ほんと、それ。
援護射撃お待ちしてます。(^^♪
自然派ママの意思の固さは意味不明
苔さん、こんばんは
自分の家庭で、周りに押し付けずに自然派を取り入れて子育てされている素敵な方も沢山おられるのでしょうが、
アイちゃんママはある意味病的な感じもします。
前回、他所のやり方に口を出すなと仰ってたのに。物凄い精神構造。きっと哀ちゃんママは、これまで周囲に嫌われまくってきたんでしょうね。
でも、ここまであからさまだと拍手したくなってきそうです。
ゲンゴロ@一貫性ゼロさん、こんばんは
自分が正しい。それ以外は悪。
どんな矛盾があってもそれだけは一貫してます。
ここで思う事は
なんとな~くだけど、アイちゃんママは
どうしても、カナちゃんママを構いたい位
実は好き【変な意味じゃなくて】
似た境遇とか、職業柄色んな母親を見て来たけど
カナちゃんママは、アイちゃんママにとって共感が持てる存在で
なんじゃないのか?だから絡みたい…
下手な話、言ってあげなくちゃ精神!!(迷惑なんだけどね)
ウニ丼さん、こんばんは
なるほど、、、
かわいさ余って憎さ100倍みたいな感じですかね。(-_-;)
どちらにせよ迷惑な話です。
アイちゃんママ、鬱陶しいですね。余計なお世話です!
自分が○○だから、他の人も○○でないといけないなんてどこまで奢った考えの持ち主でしょう。
自分が元教師だからってすべて正しいって事はありません。もう少し周りとの接し方を気をつけた方が良いですよ〜。どうしてここまで気持ちに余裕が無いのかなぁ?カナちゃんママは常識的な優しいお母さんですよね。(今の所バカ親はさえちゃんだけ(笑))どうせ絡むならあかねちゃんママにしたらいかが?太刀打ちできない人には絡まないでしょうけれど・・・
ゆうこさん良く言った!スッとしました。私もこんな人には敵認定された方がかえって気楽です!
あさりさん、こんばんは。
人は人、他人の家庭の方針には干渉しない。
それができないのはやはり、自分が○○だから、他の人も○○でないといけない、
そう心から思っているからなんでしょうね。
確かにいつもギスギスしてて気持ちに余裕が見られません。
そうですね、敵認定された方が気楽!
カナちゃんママは完全にナメられてるんでしょうね。
カナちゃんママになら口では勝てるし、責め立てれば落ち込む相手だと分かっているから。
こう言う人って隙がある人に漬け込むんですよね。
「私よくトラブルに巻き込まれるんだよね」って言ってる人ってその原因を作ってるのがその人自身だったりしますが、アイちゃんママもその類ですね。
ひなさん、こんばんは
アイちゃんママは自らトラブルを呼んでいるように見えてしまいます。
カナちゃんママに特別な感情があるのかな。
多分ですが、嫉妬や妬みもある気がします。
えーっと、このアイママは定期接種も受けさせてないのでしょうか?
病気に連れていく基準は人それぞれでいいと思いますし、私もどちらかと言えばなかなか連れていかない派ですが、押し付けるな。連れていかなくて重症化したら責任とれるのかワレ。
あと、インフルエンザワクチンは早く予約しないと受けれなくなるわい。
口悪くてすみません。アイママに腹が立ちすぎて&カナママが気の毒すぎて…
どんだけアイママはカナママが嫌いなのか…
こうさん、こんばんは。
どうなんでしょうね。私も気になりますが、
聞いたら最後、弁論大会が始まってしまいそうなので、スルーです。
確かに病気に連れていく基準は人それぞれでいいです。
でもやっぱり他人に押し付けたらダメですね。
カナちゃんママに対するように、一度目をつけたらとことん下げにくるところが執念深さを感じます。
アイババア。頭おかしい…。ただストレスのはけ口をカナちゃんママにしてるだけ。ゆうこさん偉いです。退園して下さいアイババアさん。
爆笑さん、こんばんは。
ありがとうごいます。
まさえさんのおかげで少し鍛えられました。
カナちゃんママに対するあれは、理不尽すぎです。
八つ当たりレベル。
アイちゃんママ、なにがなんでもカナちゃんママを攻撃しないと気が済まないのでしょうか?
インフルエンザの予防接種を安直と言うのはあまりに無理すぎます。
予防接種云々など最早どうでもよくて、カナちゃんママを攻撃するための単なるきっかけにすぎませんよね。
自分と違う考え方を見つけてここぞとばかりに相手を否定して攻撃するのは、端から見ていても本当に不快だし、怒りすら感じます。
アイちゃんはどんなに高熱出して苦しんでも、免疫力があるからインフルエンザにかかるわけないからって病院に連れて行ってもらえないのでしょうか?
これは体罰になりませんか?
ちなみに、主人の会社では社員全員インフルエンザの予防接種は必須で、接種証明がなければ出社禁止です。
障害児のママさん、こんばんは
アイちゃんママはカナちゃんママを攻撃するためにはどんな些細な言動も見逃さないように見えます。
怖いです。
確かにワクチンに対してアイちゃんママなりの考えはあるのでしょうが、押し付けたらダメです。
私も不快で怒りを感じます。
ゆうこさん、カッコよ!そぅ、まさにそうですよ。
アイママ、ほんとに鬱陶しい!
カナちゃんママの事、気に食わないならほっとけばいいのにいちいち上から絡んでいくのは何故なん。
しかも何で攻撃的なんでしょうね。誰かにイライラをぶつけてスッキリしたいならサエという適任者がいるではないですか。今後ゆうこさんに嫌な絡み方してくるかな?逃げてくださいね〜💦
えのきさん、こんばんは
ありがとうございます。
サエちゃんという適任者、、、
永遠に噛み合わなそうな二人で笑ってしまった。。。
ですがやっぱりカナちゃんママに当たるのは大間違いです。
大人げない。
毎回楽しく拝見しております。
予防接種は重症化リスクに備える為にも必要なのに、まだ、免疫がしっかり出来てない、乳幼児には予防接種は当たり前だと思うけどなー。それにアイちゃんママ医者じゃないのに分かんないでしょ。風邪引いても病院にいけないアイちゃん可哀相。 アイちゃんママってなんで自分の意見が正しいと思ってるんだろう。どうして他人の意見を尊重しないんだろ。人それぞれ考え方も、思いも違うのに。
次回も楽しみ待っています
リンゴさん、こんばんは
ありがとうございます。
どうしたって自分の考えが正しくて、それ以外は間違いなんです。
白か黒かそれしかない、極端な人だと思っています。
人それぞれ考え方も、思いも違う。。。
小学生でさえ分かることだとおもうのに。
なんなの?マジで。笑
同じ空間にいないと思いたい。
相槌すらしたくなくなるくらいウザいw
Sさん、こんばんは
同じ空間に少人数だと個人的に息が詰まります。
圧迫感を感じてしまう。。。
むーちゃんママみたいに控えめで常識的な人に言われると意外と心にささる気がする。
でもアイちゃんママは教員時代も気にくわない生徒いればあれこれ因縁つけていじめてそう。
ねこさん、こんばんは
控えめで常識的な人だなんて嬉しいです!
ありがとうございます。
「あなたには話していませんが?どうして会話に入ってくるんですか?」と以降は一切無視するのがいいと思います(笑)
にーさん、こんばんは
なるほど!それはいいですね。
原黒さんよく言ったと思います。
手作り神話から反ワクチンまで
本当にしつこいですね。
反ワクチンなのは勝手だけど
アイちゃん心配になってきます。
ワクチン打たないとつかない免疫もあるのに。
ericocoさん、こんばんは。
極端なんでしょうね、きっと。
考えを中和させてくれるような人が(例えば旦那さんとか)
身近にいるといいのですが。
アイちゃん、この頃元気ありませんでした。
敵認定かも…でもかっこいいよ👍
アイちゃんママは誰かを攻撃してないといられないのかな🤔
なむさん、こんばんは
ありがとうございます。
まさえさんに鍛えられたおかげです。笑
アイちゃんママは常に誰かに敵意を抱いている悲しい人です。
いっそみんなで敵認定受けた方が一人一人の被弾量が少なくなったり…しないか
無駄に攻撃力ありそうだもんな…
ユウさん、こんばんは
わー!どうだろう!!
それはそれで一度試してみたい気はします。
かなちゃんママもゆうこさんもよく言った!ここまで絡むと嫌がらせレベルだよね。アイちゃんママに話しかけてないんだから口挟まないでほしいよね。彼女中心に会話してないし。あかねちゃんママ、やっつけてほしい。
みみみさん、こんばんは
ありがとうございます。
ついつい心の中で助けを呼びたくなります。
何かというと批判されてまともの会話ができませんね。
居酒屋で他の客の会話に割り込み説教する酔っ払いとなにも変わらない。
つまりアイちゃんママは酔っ払いである Q.E.D.
っとさん、こんばんは
確かにこういうの、居酒屋でよくありそうな。。。
酔っ払いかあ。そう想像するだけで気が楽になります。
ゆうこさん、よく言いましたね!
それにしてもアイちゃん、予防注射も受けさせてもらわず、具合悪くても病院にも連れて行ってもらえないんでしょうか?たまにいますよね、民間療法を信じきって病院への通院を拒否する人。元教員だか知らないけど自己過信するあまり、大切な子供が病気になっても手遅れにしてしまうかもしれませんね。
utaさん、こんばんは
ありがとうございます。
本当にアイちゃんが健やかに育つことを心から願います。
自分の考えが一番、そして絶対なんでしょうね。
カナちゃんママに絡んだ瞬間に、自分の事のように大きなため息が出ました。。笑
カナちゃんママへの執着、一体なんなんだ?!
そんなにお弁当の件が許せなかったのか??
ゆうこさん咎めたの立派です!
このアイちゃん母からカナちゃんママへの執着の理由、今後判明しますか??
理由がすごく気になります。
りんさん、こんばんは
ありがとうございます。
私も気になります。
どうしてそんなにカナちゃんママを敵視するのか。
最後まで理由は分からずじまいでした。
こんな教師嫌だなぁ。
小学校の先生なんでしたっけ?給食はオッケーなんでしょうか。予防接種も学校からお知らせがあると思うのですが。
なんか色々矛盾を感じますね。
みかんさん、こんにちは。
そうなんです。
矛盾だらけです。自分は口出しされたくないけれど
他人の家庭には干渉してくる。
言っても響かないでしょうが。
この人、教師やってたときもこうやって親や生徒に自分の意見押し付けてトラブルになってそう
名無しさん、こんにちは。
想像でできます。(-_-;)
だから退職されたのかもしれませんね。
トウジ0才の子供が園でRSを拾い、どうして悪化していくの、。
必死で何度も小児科に通い、転院してやっと原因が判明した時には入院するレベルの事態を体験した身としては…。
各家庭の考えは分かりますが、もしこの場に自分が居たら反論し、浮く流せず敵認定も確実になりそうです。
(余談ながら病院の大部屋でもお互い様とは名ばかりの付き添いママ達の闇がありました。本当にもうこりごりです)
Chiffonsさん、こんにちは。
大変だったですね(-_-;)
原因が分からないというのが一番不安です。
しかも0才なら、お子さんの辛さが言葉で伝わらないから余計です。
この先アイちゃんママ自ら認識を変えることを願います。
しかし病院の大部屋でのママたちの闇って怖すぎます。。。
自然派ママがイメージのほっこり系の性格ではなく、常にイライラカリカリしてるってのの典型ですね。
さやえんどうさん、こんにちは。
周りに押し付けず、自分と家族で楽しむ、ほっこり系のやさしいママさんも沢山いらしゃるんでしょうが、
アイちゃんママは極端なんです。過去に何かあったんじゃないかな??
まったくもってゆうこさんの言う通りです!かなちゃんの健康管理はかなちゃんママの責任!あいちゃんママの出る幕ではないのです。インフルエンザは下手したら家族全員感染します。もしも小さなかなちゃんやおばあちゃんが感染したら?重症化のリスクが高い人間がいるのに『免疫力が〜』なんて悠長に言ってられますか!!
白蓮さん、こんにちは。
そうですね。
何かあったら責任とれるわけじゃないのに、軽率だと思います。
思いやりからのアドバイスでないことは確かなので、スルーでいいです。
でかしたゆうこさん🙌‼️ド正論での反論、立派です🙌🙌🙌🙌
こっちから敵認定じゃい🔥
あんなの勝手な押しつけだしいじめですよ❗️
それに具合悪くても病院に連れていかないとかある意味虐待❓️って思う😨
自分の育児が正しいと勝手に酔ってますね💦
何かと絡みたがりなので、彼女がいる前では何も話さないのも良いかもしれませんね😰
あぁ、めんどくさいったらありゃしない😞
みさん、こんにちは。
ありがとうございます。
まさえさんに鍛えられたおかげです。笑
自分の育児が正しいと勝手に酔っている。
その通りだと感じました。
そのうち自伝でも書き出しそうな勢いです。
もう何も話さず、攻撃されてもスルーするに限ります。
免疫力や人間が持つ治癒能力を鍛える事は良い事ですがそれらを鍛えるには普段の生活で努力する事とかなりの時間が必要だと思います、だけど免疫力を上回る強いウイルスや感染力の高いウイルスはこの世に数多く存在します。感染は一瞬ですからね、悠長なことは言ってられませんよ!
体力のない人や体が丈夫でない人にとって病気は他の人よりも怖いものです。
あいちゃん家が病院に頼らないのはいいですが自分達がウイルスに感染して周りにまき散らす可能性があるという発想は…きっとあいちゃんママの頭にはないでしょうね。
白蓮さん、こんにちは。
同感です。
例え自分がそういう方針だとしても、他人に強要するのはいけません。
自分達がウイルスに感染して周りにまき散らす可能性があるという発想、、、
ありませんね、きっと。
この後おこる出来事が物語っています。
うわ〜
ワクチンきたー!!ってかんじです。
アイママ、その話題はタブーなのでは?
テレビや新聞以外の情報を得て勉強するのは
立派ですがそれを他人にひけらかすべきではありません。
以前の食品添加物云々の話もそうですが、こういうのって
調べだすと止まらないんですよね。裏側の事情が根深すぎて。
庶民がどうすることもできません。
何が真実かは自分が信じたものだけです。
他人を変えようなんて無理です。
アイママはこの日本に生きる限り周りは全て敵でしょうね。
家族も親戚も友達も先生も。
正直生きてても楽しくないし苦しいと思います。
そこに気がついて、勉強した知識は頭の片隅において、
静かに生きよう。
アイママがそのようにシフトできるよう願うばかりです。
コトリさん、こんにちは。
何が真実かは自分が信じたものだけ、、、
うんうん!そう思います!!
自分の正義が他人にも正義だとは限らない。
そんなシンプルなことがどうして分からないのか不思議です。
過去に何かあったのでは??
アイちゃんママシフトできるよう私も願います。
免疫力っていうより、インフルも他のワクチンも、海外では禁止されているものを、日本が買わされて世に出回っているものや、副作用が酷く訴えている人たちがいる真実があまり公にされていなかったり、、
日本にはちゃんと事実を調べた上で選択している人たちが少ないのは事実だけど、こういう自分が正しく偉いと勘違いしてる人がいるから、自然派ママが悪いイメージにされる。
わたしは絶対人に強要しないし、自分から勧めたりもしない。それぞれ自分が腑に落ちる選択をすれば良い。
めんどい母さん、こんばんは。
それぞれ自分が腑に落ちる選択をすれば良い。
その一言に尽きます。
知っていることが偉い、意識が高い、アイちゃんママはすべてがそういった勘違いから始まったと思っています。