自己中なママ友大炎上(145) ~さえちゃんという人~
- 2022.10.07
- 【ママ友の悪口番外編2】さえちゃんという人
- いじめ, イラスト, ボスママ, ママ友, ママ友トラブル, 体験談, 保護者いじめ, 子育て, 幼稚園トラブル, 毒親, 育児日記, 過保護
※このお話は身バレ防止、演出による脚色のため、フィクションを大幅に加えてます。
1話目はこちら↓
前回のお話↓
さえちゃんとは違う
同じ叱らない子育てでも、さえちゃんのそれとは何かが違う。
何だろう、、、。上手く説明できないけど。
広告
広告
あとがき
そう思っているのはカナちゃんママだけではありません。
【電子書籍はこちらです】
8月19日に電子書籍を発売されました。
●ピッコマで先読み、試し読みできます。
https://piccoma.com/web/product/108923?etype=episode
●以下から購入可能です。
よろしくお願いいたします。
・amazon(https://www.amazon.co.jp/dp/B0B8MLJL3R)
・BOOKWALKER(https://bookwalker.jp/series/371128/)
・コミックシーモア(https://www.cmoa.jp/title/250501/)
同じカテゴリの記事
-
前の記事
息子を仲間に入れなさい(60) 2022.10.06
-
次の記事
息子を仲間に入れなさい(61) 2022.10.08
よく言った!!!と思うけど、斜め上の返答しそうですね💧
そして、さえちゃんは傍観するだけで何もしてくれないんですね
自分は庇ってもらったのに
ちいちゃんは大人の様子をうかがって遣り切ってますね
それでも大人が注意すると、泣くのもワザとでしょう
子供はカンで母親がクレーマーで、相手に文句言って我を通せると思ってますよね
でも、そんな事してたら
相手が危険な相手なら?危険な行動なら・・・命に係わって来るのに・・
さえちゃんの青ざめた顔は(マズイ)と思ってるのかな?
描写で拝見する限りですが、何と申しましょうか、ゆりちゃんは根底に娘には絶対に嫌われたくないって意図が見え隠れしてるように感じます。それを誤魔化す為にもっともらしいコンセプトをかぶせているような…。
一方さえちゃんは、自分が優れた母親であると周囲に見られたいという、ナノサイズの野望で燃え盛ってる感じです。しかも、それこそが最優先で現状の生きる目的のようにすら見えます。その育て方よろしく、娘もリーダーシップのある女の子って信じて疑わず、恥ずかしげもなくアピールしまくってる。そんなおめでたい香ばしさがプンプンします。
2人とも自分の想いを最優先してるところは同じなんでしょうが、腹の奥底に蠢く何かに…ちょっと違いを感じます。
以前さえちゃんがあやちゃんにイライラをぶつける場面もありましたが、嫌われる事よりも自らのご機嫌や感情の方が強く表れています。そう考えると、全ては自分が立派な母親、或いは優れた女性と評価されたいが為、「自分」ありきなのも、矛盾がなく頷けるかなって思いました。
お友達には優しくねっていつも言われてるのに全然伝わらないちぃちゃんも何かすごいですよね?!
優しい言い方であるにしても毎度毎度言われてるのに、子どもによってはここまで理解できない子もいるもんなんですね。
たとえゆりちゃんが言葉足らずだとしても、「お友達に優しくってどういうことだろう?」て自分で考えないちぃちゃんもなんか不思議というか、みんなが求める“ちゃんと叱る”だけじゃ解決できない何かがあるような…なんかあんまり愛情とか人間味を感じないというか…
さえちゃん親子との違いってそこにあったりして?と思いました。
かなちゃんとかなちゃんママには申し訳ないけど、これで周囲の考えがまとまる→園を動かす
となればいいな。
→ちぃ親子が変わる
はないですよね…
せめてちぃ母は自分が嫌だと思う事は他人にしてはいけないくらいは言ってくれないかな~
いつも楽しく拝見しています(*^_^*)明日のマナブママも楽しみです。
親が教えてくれないちぃちゃんは可哀想ですね。読者として俯瞰的に見ているので可哀想と思えますが、実際いたら躾のなってない嫌な子供だなと見てしまうと思います。自分の娘が嫌な子!という目で見られている。憎まれてるなんて親だったら悲しいし子供が可哀想だと思わないのかと不思議です。(よくお店で走り回っている子供そっちのけてお喋りしているママさん達見ていてもよく思います)
このまま小学校に入って学年が上がれば逆にイジメにあったり、仲間外れにされるかもしれないので早めに矯正してあげてほしいですね。
カナちゃんママのように叱ってくれれば良いけど、恨みが溜まり怒りが爆発して最悪生命に関わる事件に巻き込まれる危険性だってあるかも知れない。逆にちぃちゃんが取り返しの付かない事を起こすかもしれない。まだ柔軟な年頃なので、ゆりちゃんには娘としっかり向き合ってほしいな。ついでにさえちゃん親子も!
いろいろアカン💧
まずちぃちゃん、大人の注意、一発目は無視したな。舐めてますね。。。
んで強めに怒られて泣く。そこでゆりちゃん、何かしたかって登場するけどさぁ。いや、アンタそばにいたやんか。なぜ見てないのよって話だわ。んで、謝るのはアンタじゃなくてちぃちゃんだよ。本人に何でゴメンなさい言わせないのかな。イライラする。
カナちゃんママの至極当然な怒りにどう答えるのか気になります。。。
ちぃは、周りの子をお友達だなんて思ってない。お友達が何かをそもそも理解してない。ワガママなのではなく生まれ持ったものと親の躾がなってないのとダブルで問題。
よく言った
って回りの被害にあってる親は思ってるよー
さーちぃーちゃんママどうするのかな
次回楽しみに待っています
あんな緩い言い方じゃ効果ないでしょう。このままじゃいずれ嫌われるよね。自分で自分の子供の首を絞めてるようなもの。何故わからないのか理解不能です。ある意味可哀想な人達ですね😰
名無しさん、こんばんは。
多分、納得いってなっかっただろうなーと思います💦
77さん、こんばんは。
その通りです。さえちゃんはそんなもんです。💦
ウニ丼さん、こんばんは。
なるほどー。
そうかもしれません。
今までそれで通用してきたのでしょうね。
本当、大事になったらどうするんだろう、、、
ゲンゴローさん、こんばんは。
あー!そうかもしれません。
ゆりちゃんはちぃちゃんに嫌われたくないんですね。
だけどそんな形で言いなりになって、歪んで見えます。
以前まさえさんがさえちゃんに言ってました。
【あなたは子育て頑張っている風な自分が好きなだけ】と。
中々的を得ていたなあ、とゲンゴローさんのコメントを読んで思いました。
全てがまずは「自分」ありきなんですね。
その点でゆりちゃんとは違う気がします。
だるしむさん、こんばんは。
だるしむさん、もうね、この「お友達には優しく」って言葉、
2歳の頃から言ってましたよ。
耳に入りすぎて通り過ぎてしまっているんでしょうね。
そういう意味でも機械的というか、何を考えているのか
分からない怖さもありました。
初めてコメント緊張気味ですが
宜しくお願いいたします❗
いつも陰ながら拝見しております、
遂に!ちぃちゃんママに言ってくれました!
この後どうなるか。
気になります‼️
叱らない教育方針の行方、
ちぃちゃんママの見解
聞いてみたいです。
おなじくゆうこさん、こんばんは。
ありがとうございます!
そうなんです。ちぃちゃん親子が変わることはこの時点ではありませんでした、、、。
これで少し動きが出てきて、環境も少し変わりました。
カナちゃんママ、キチンとちいちゃんを叱れてよかったです。
私だったら、頭に血がのぼって、力ずくで子供から引き離したと思いますし、ゆりちゃんともケンカになっていたでしょう。(結構短気で理に合わないことを見るとよく爆発してママ友とバトルしてました)
しかしゆりちゃんは他の子が泣いていても知らんぷりなのに、自分の子が泣くとすぐ気づくんですね。
やっていいこと、悪いさん、こんばんは。
そうなんです。可哀想だなとも思います。
でもゆりちゃんにとって、ガマンさせる方が可哀想
なんですよね、、、。
これからますます親の目が届かなくなる。
ずっと見ててあげられるわけじゃないので、
今のうちに教えてほしいです。
えのきさん、こんばんは。
良くないですね。
ちぃちゃんにしてみたら、ママがいつも代わりに謝ってくれるわけで、
それでもう許されると勘違いしているんじゃないかなーと思ってます。
苔さん、こんばんは。
私も感じてました!!
ちぃちゃんにとって、あやちゃんですら友達と思っていないような気がするんです。
関心がない。そんな感じです。
気が付いたら周りだれもいなくなって独りぼっち、となる前にしっかり
教えてあげてほしいと思います。
リンゴさん、こんばんは。
そうですね。
多少なりとも不満は持っていたママ、多かったと思います。
みさん、こんばんは。
不思議です。
多分ですが、ちぃちゃんの乱暴等、問題だとは思っていないんじゃないかなーって考えました。
でも子供だからよくあること、で済ませてはいけない。
いつも楽しく拝読しております。
ありがとうございます。
今回は、ここまでではないですが、あるあるだなあと思い
考えさせられました。
よそのお母さんにいいにくいでしょうが、よっぽど許せなかったんでしょうね、
当然です。
私も以前、児童館で息子のおもちゃを執拗にとりにくる子がいて、
(何度かはい、どうぞしても息子がおもちゃを手にするたびに見つけて取りにくる)
やんわり言っても、私を押し退けてまで取りにくるのでちょっと異常だなと思ったんですが、
その子のお母さんは何も注意せず、こっちも見ずで。
当時新米母のためどう注意したら傷つけずに済むかわからずに、
息子も可哀想で右往左往しました。
その後、少しそのことを話したら
「嫌なら、嫌って言える子にならなきゃダメ」
と言われてポカンしました。
私の息子が悪いと言いたいんでしょうが、
その理屈って、いじめられた側が悪いって言っているように聞こえて、
ゾッとしました。
このまま小中高といったら親ぐるみのいじめっ子になっても
おかしくないなと…
相手が自殺してしまっても、いじめたほうの親は、息子(娘)は
周りと同調してからかっただけ、嫌がっているとは思わなかった、
とかインタビューで答えているのを見たことがあり、
そういう親なんだろうなと思いました。
息子の例でいくと
「取るのは悪い」ときちんと教えないと。
嫌と言える子になるのはそりゃ大事ですけど、
まだ園にも通っていない子にそこまでの拒絶を教えるのは無理です。
今回のお話のキレたお母さん、もう少し冷静に
なぜダメか、ちいちゃんにいって聞かせられたらよかったかなとは思います。
(ぎりは無いですが)ちいちゃんのために。
何故ゆりちゃんは根気を持たずににげてしまったんでしょうかね。
お父さんは知らないんでしょうか。
優しく、ではなくて具体的に、本人が納得するまで繰り返し注意するしかないですよ…
ひひさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!
そして読んでいただき感謝です!
ちぃちゃんママなりに思う所も沢山あるのでしょうが、
叱らない教育方針をはき違えているきがしてなりません。
「こどもはのびのび育てたい」
全てがその言葉で済ませてしまう。
数年前から変わっていませんでした。
ふみさん、こんばんは。
さすがにカナちゃんママも積もり積もった苛立ちを抑えきれなかったのでしょう。
もしふみさんがこの場にいたらまさに引き離してバトルするくらい、話になりませんでした。
ゆりちゃんは我が子にだけ敏感なんです。昔から。
ジルさん、こんばんは。
考えさせられました。。。。
そしてモヤモヤしています。
「嫌なら、嫌と言えるように」
それは分かります。
大事だとも思います。
ジルさんおっしゃる通り、
それ以前に「取るのは悪い」ことを教える方が大事なのでは、、、、。
そして年齢が上がれば、自分が同じことされたらどう思うのか教えることも必要だと感じてます。
それを教えるのは親の役目だと思っています。
ゆりちゃんにモヤモヤするのは、
「子供がかわいそう」「のびのび育てたい」
だから叱らない。教えない。
注意も建前にしか聞こえない。
そんな姿を見て心がざわついてしまうのです。
まず、ゆりちゃんの言う「のびのび育てる」って「我慢させない」ってことではなくて「得意分野を好きなだけ伸ばす」ってことだと思うんだけど。
ゆりちゃん、ちいちゃんは発達障害の特性有りなのでは?
そのせいでゆりちゃんは周りからの言葉、育児本に書いている「叱らない子育て」の方法を、言葉のままに受け取り過ぎてしまっている気がします。
さえちゃんは典型的な自己愛、自己評価の強い人だな。
『イタイイタイ』って⁉️それって…
1~2歳児に言う言い方だなぁ💧
少なくとも、ここ迄、人に被害与えてるのに
これじゃ言う事聞かないだろうな〜
ゆりちゃん😤💢あんたが痛いんだ💦ですね。
2児の母親さん、こんにちは。
その可能性はあると私も思っています。
さえちゃんは確かに自己愛が強すぎる。
ひとりで完結するならいいのですが、
周りの評価を気にしすぎるんですよね。
ののっちさん、こんにちは。
それ!私気になっていたんですが、
子供への諭し方が年齢に合っていないような、、、、
だって数年前と全く変わっていなかったので。